CVTが低燃費ってホント? | たまふの書物語まりふ

CVTが低燃費ってホント?

低燃費仕様にすれば、確かに流体式ATよりは良くなる筈で

CVT黎明期は、そのような理想を持って開発されたCVTもありました。


しかし。


「エンジン回転が先にあがってしまうのに違和感がある」と批評され、それに盲遂する人が多い為か

小排気量、トルク薄エンジンとCVTのセッティングは、結局トルコンATに似たものになりがちで


(つまりは、CVTの大きなメリットである「トルク一定駆動」ができない=燃費悪)



それで、普通のATよりすこしマシ、くらいの燃費にしかならないようです。

こうなると、油圧回路の駆動ロスや、プーリーの摩擦ロスなんかで

あまり効率の良い変速機にはならないようですね。CVT。




マニュアルモード7段、なんて言うCVTなら、割と解決法は簡単で

ドライビングでカバーできます。


そう、MTのように駆動トルクを維持しながら、低回転を保って運転するのです。

それでも変速比が5程度だと、MTには勝てない筈です。