AE91 カム・オイルシール交換 | たまふの書物語まりふ

AE91 カム・オイルシール交換

この頃の車は大変整備性が良く、それ故東南アジア等で人気があるそうです。


このAE91もそうで、カムシャフト周りの整備なら

カムカバーを外して、3分割になっているタイベルカバーの1番上だけを取ればOK。


まあ、整備の勘所を解っているひとにしかできないでしょうけれど....


ツボを押さえて居れば、手抜きが出来ます(笑)



僕は、そうしてオイルシールを打ち替えました。


古いシールを抜くにも、サービスマニュアルにある通りに

リップを切り、細いドライバーで抜けば楽に取れます。


打ちこみも、横置きエンジンなのでさして苦労はなく。


(4A-Gよりもエンジンが短いのは、FF専用設計だからでしょうか?おかげで楽です。)



カム・プーリが1個しかないのも気楽な要因。




タイミングベルトカバーを3分割する理由は、おそらく整備性にあるのだと思います。

サービスマニュアルには、ベルト類を全部外してからシールを交換するように書かれてます。

もちろんそれが好ましいのです。しかし、危急の際はこうした設計は有りがたいものです。



まあ、ベルト外すのも大した手間ではないですけれど....このAE91型の場合、

クーラーベルトのテンショナーと、水ポンプ・プーリーを外せばいいので

楽です。そして、整備スペースが広いのです。