10月上旬の事…

当然渓本流は禁漁期間な訳で


いつも行ってる箒川C&Rも最近あまり面白さを感じないし


テンカラでオイカワ釣りでもしよっかな…

ってのも気乗りしない…





実は以前からやろうと思っていたサーフゲーム


ロッドは持っていたものの


物置部屋に置きっぱなしだった



夏頃に友達と行った久慈川の河口


本流タックルでビジュアル系のフグを釣った


でも、、そうじゃない…


これじゃない…


そう思いながらもなかなか海に足が向かなかった笑





サーフでのターゲットはやはり


ヒラメ



ザブトンじゃなくていい


ソゲでいい




そしてマゴチ、青物






シーバスもいるよね-



本腰入れよっか-


ってことで


とりあえず20グラム~30グラムのメタルジグとシンペンをいくつか購入し


手持ちの3000番リールと渓本流と同じ装備で茨城のとあるサーフに



だだっ広くてポイントどころじゃない

なにもわからずにただただ投げまくり笑

シンペン1個とメタルジグを2個ロスト

その後、何投しただろうか…

あきらかすぎるアタリが❗

あたりまえだけど本流ヤマメとは比較にならないアタリ

同時に絞り込まれるロッド❗

お、重い💦

これはなんだろう??

ヒラメ? シーバス?

ドラグを鳴らしながらもなんとか約10メートル手前まで

しかーし…

ザッパーーン❗

という波ととも軽くなり真っ直ぐに戻ってしまったロッド………

巻き上げたラインの先にリーダーは結ばれていませんでしたとさ…笑


もうやめらんない…

こーゆーことがあるとはまっちゃうよね🎵

4000番リールも用意し

装備も揃え

ルアー類も充実させ

これから❗


ってときに

身内の不幸で行けなくなるとゆー




ま、しゃーないか…

来年、、2月、、3月



我慢しましょっかね~