【特定秘密保護法案 特別委で可決、衆院通過へ】

衆院国家安全保障特別委員会は26日午前、機密を漏らした公務員らへの罰則を強化する特定秘密保護法案について自民、公明、みんな、日本維新の会各党による修正案を採決し、与党とみんなの賛成多数で可決した。修正で合意した維新は、「与党が強引に採決に踏み切った」として採決時に退席、棄権した。民主党は反対した。与党は同日中に本会議に緊急上程して可決、参院に送付する見通しで、今国会での成立にめどが立った。http://sankei.jp.msn.com/politics/news/131126/plc13112611330012-n1.htm


※一方、参院国家安全保障特別委員会は25日夜、国家安全保障会議(日本版NSC)創設関連法案の採決を行い、与党などの賛成多数で可決した。27日の参院本会議で成立する見通し。


【「これが民主主義か」=怒号飛び交う特別委-秘密保護法案、強行採決】

「数の横暴だ」「これが民主主義か」。特定秘密保護法案が衆院特別委員会で可決された26日午前、傍聴席からは激しい抗議の声が上がり、野党議員らが委員長席に詰め寄った。

http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2013112600391


そして”対象者”のお一人 福島瑞穂は


「民主主義を踏みにじる、とんでもない行為です。絶対に許せません!こうした暴挙に抗議するため、今日は本当にたくさんの人々が国会前に駆けつけてくれました。私も怒りを込めてあいさつしました。こんなひどい法案、参議院では絶対に通しません!必ず廃案に追い込みます!みなさん、がんばりましょう!

http://mizuhofukushima.blog83.fc2.com/blog-entry-2379.html

(`・ω・´)対象者はアンタのような政治家や国家公務員だから。

アンタは法案成立→日本版NSC(国家安全保障会議)設立で非常にマズイ事になるんだろうけど、無関係な一般人を巻き込むなっちゅうねん。だいたい強行採決でもなんでもないだろ。 


(`・ω・´)強行採決とはこういうことをいうのだ

自民党「この法案の審議しようぜ」
民主党「審議拒否する!」
自民党「おいおい、審議しなきゃだめだろ、審議しようぜ」
民主党「審議拒否」

自民党「おい、審議ちゃんとやろうぜ」
民主党「はい、審議するから集まって」
自民党「OK」
民主党「もう時間がないので集まったから採決します」
自民党「審議してないのに採決なんて与党が騙すなんてふざけるな、退席する」
民主党「自民党が審議拒否したから強行採決しま~す」

くれば の ひとり語り 

http://sahashipesu.blog.fc2.com/blog-entry-47.html



よくこれで強行採決!民主主義が!とか言えるわな