東京水上倶楽部は創業1918年。東京で一番最初に出来たボート場らしい。現在でもボート営業はしていて、30分で1~2人乗り500円、3人乗り600円。
飯田橋駅の目の前、電車に乗っていても目に入るので気になる人も多いであろう、そのボートが流れゆく近くにある水上レストラン。それがカナルカフェ。ランチタイムはイタリアンがメインのようだが、カフェタイムは日没を待たずしてグラスを傾けている人も(私か)。
こういった場所はなかなかないし、雰囲気も良いので行列ができることも。特に桜の季節は大変。それでも一時の至福のために並んでしまうんだな。飲んでいると、そこに桜の花びらが、はらはらと舞い降りて・・・。
横浜にもこういう場所ができてほしい。できる環境にはありそうなのに、なんでできないんだろう。大体期間限定よね。いろいろと大人の事情があるのでしょうが。
ちなみに5月からボートでランチが楽しめるようになる。これからのゴールデンウィークも混むだろうなぁ。
日本は水が豊富な故か、あまり水を大事にしていないように思います。願わくば、もっと大切に、そしてキレイに。