第66代横綱若乃花プロデュースのお店。って言わなくても有名かな。
そりゃもう予約がとれません。忘年会シーズンに六本木、渋谷、

銀座、新宿と電話をかけたものの全滅!時期が時期だからなぁ・・・

と思いきや。

今回は平日5時からという確実に空いているだろう時間帯を狙って

予約。12月末に馬車道店が出来たのを通りがかって知ったので、

都内よりは取り易いかなぁと思って。

・・・取れました♪(予約したのは2週間ほど前です)
当日5時きっかりに来店すると、続々お客さんが入っていく。
えーっと、今、5時だよね?
サラリーマン風、OL風な方達が既に3組入ってました。

カウンターをお願いしていたのでカウンターへ。
カップルシートなんていうのもあるらしい。←予約時に聞かれた
普通のちゃんこ屋とは違うよね。オシャレな感じで一見普通の

ダイニングです。
とはいえ、見渡すと化粧まわしが飾られてあったり。

まずは、元祖・塩鍋をオーダー。(1人前2,600円、2人前より受付)
やっぱり塩かなと。味噌も気になったんだけどね~。
そういえば、両国の巴潟に行った以来のちゃんこ。

そこでも塩を食べたっけ。

そしてせっかくだから若オリジナルのドリンクをと純米梅酒の

”若”をロックで。
見た目はほぼ透明で、非常に上品な味わい。

少し物足りないくらい??
サイドオーダーとして、自家製チーズ豆腐に蒸し鶏の特製ゴマソース

がけを。自家製さつま揚げも人気らしいよ。

やってきました、塩鍋。
ここはスタッフが作ってくれます。
つくね、豆腐、大山鶏、さつま黒豚バラ、野菜盛りが標準で入っていて
その他はトッピングでプラスできる。
鍋によってお勧めのトッピングも違ったり。
ちなみに塩・味噌の他は醤油とチゲ鍋があります。

全ての具材を入れ終わって暫くするとスタッフが戻ってきて、
取り分けまでしてくれます。その後も、お皿が空くとすぐにやってきて
また取り分けてくれます。サービスいいです。
肝心の味はというと、なかなかいいスープでおいしかった。
〆の雑炊も高菜と一緒に食べたらおいしい♪

この高菜、うまかったわー。

そんな間に純米吟醸の六十六代(300ml)のボトルが空きました。
これも若オリジナル。
もっといろいろ食べたかったなぁ。

やっぱちゃんこっておなかいっぱいになる。
3人以上で行くことをお勧めします。

6時を過ぎると、見渡す限り席は全て埋まっていました・・・
予約がとれない店っていうのは本当だったのね。

http://www.dreamark.co.jp/