小半ら。なからは半分。「こ」がついて四分の一の意。少量。
湯島でひっそりとおでん屋を営んでいる・・・といった場所にあるのだが
これがすんごい人気店で予約が取れない。2時間制になっていて
時間になると入れ替えるのだが、外では次の時間帯のお客がずらり
列を作っているわけ。
一見隠れ家のような場所にあるのと、その佇まい、それから
ひょうたん型の真鋳製大鍋が人気の理由だろう。
高い天井に土壁、どこか古い民家でご馳走になっている気分になる。
焼酎のロックを頼むと、最初にお通しが出される。
3品もあっていいですな。おでんの前にまずこれで一杯。
それから烏賊の塩辛に白子ポン酢~♪
山芋の塩焼なんてのもある♪
・・・っと、おなか一杯になったら困っちゃうのでおでん!
白ずいき、関東すじ、いわしのつみれ、はんぺん、大根を。
出汁が美味しいなぁ。種も手作り感が伝わってきてよい。
そして〆にかきおでんを。うどんも食べたかったけどギブ。
おでんは全て300円。新しい種も考えていろいろと工夫されているのが
わかります。おでん以外の一品料理にも力を入れてる。
ただ、予約しないと入れないのが残念。
ぱっと来て、さっと食べて飲んで出たいです。粋にこなからで。
http://www.konakara.com/