大阪市の役人は世界一優秀w | 毒吐き

大阪市の役人は世界一優秀w

橋下さんどうする?…大阪市が大甘ボーナス査定


 大阪市が9日支給した冬のボーナス(期末・勤勉手当)の査定で、標準額を下回る最低ランクのD評価だった市長部局の職員は、管理職では1897人中ゼロで、一般職員を含めても2万2768人中5人(0・02%)だけだったことがわかった。

 市は「適正に評価した」とするが、橋下徹・新市長が代表を務める大阪維新の会は、必ず5%をD評価にする職員基本条例案を提案しており、人事評価を巡って激しい議論を呼ぶのは必至だ。

 市によると、今回の支給額は一般職員(平均42・6歳)で78万525円。勤務成績に応じた絶対評価で、課長代理級以上の管理職は2006年冬、係長級以下は07年冬からボーナス支給額に反映させている。

 管理職はS~Dの5段階でS(10%)とA(30%)は割合を固定、係長級以下はA~Dの4段階でA(40%)のみ割合を定めて区分し、支給額で最大約40万円の差が生じるという。

 評価の内訳を見ると、交通局などを除く市長部局の一般職員2万871人の場合、A(優秀)が8275人、B(標準)が1万2587人だったのに対し、C(やや劣る)は4人、D(劣る)は5人だった。管理職1897人では、S(非常に優秀)が195人、Aが552人、Bが1148人に対し、Cは2人、Dは該当者がいなかった。

 一方、市と同様の支給制度を持つ大阪府の知事部局の職員(約9900人)でも、ボーナス査定で標準を下回る評価を受けた職員はごくわずかだった。

 勤務成績が良い場合に支給額が上積みされる「最上位」を5%、「第2上位」を25%に固定しており、7割近くが「標準」だった。「やや良好でない」は98人(1%)、「良好でない」は5人(0・05%)にとどまった。

 橋下新市長は大阪府知事時代、人事評価の最低ランクが1%未満にとどまる現状を「実態を反映していない」と指摘。維新提案の職員条例案では、相対評価で人事評価を行い、2年連続で最低ランク(5%)だった職員を分限免職の対象にすることを盛り込んだ。

 同条例案は市議会で否決されているが、橋下新市長は市長提案で改めて提出する方針を表明しており、対応が注目される。

(2011年12月9日15時09分 読売新聞)

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20111209-OYT1T00706.htm?from=main2


どこまでクズの集まりなんだ大阪市職員は?


2万2768人いて標準以下ダメ職員は9人かよw


東大でも落ちこぼれはもっといるぞ。


橋本さんどうする?・・じゃね~よ読売新聞!


本当にダメ職員が9人か裏取れよ、マスコミなんだろ。


まぁ、こんなふざけた自治体は解体するぐらいの勢いで


やらないと、潰されますよ橋下さん。


攻撃は最大の防御なり、どんどんやって日本中のモデルケース


になって欲しいものです。


ちなみに地元の足立区は大丈夫なのか?


いろいろ調べてみよ~っと。


DQNなことでは負けてないかもwww


ブログパーツ