下北沢ひとりライフ゛ | 共感覚な日々

共感覚な日々

日常の事を徒然に書いていきます。共感覚者の私の感覚が独特に聞こえるかもしれませんが、面白い、と思って頂けるとよいです

土曜、にライブを見に行った。

この、地下にあるエライちっさい古い箱は、2カ月ぶり。

 

こんなとこに店が?っていう狭く緩やかでない階段に

一歩足を下ろした時から始まるワクワク感。

そして、狭い扉を開ければ、そこは異空間。

 

だーから、地下の狭いバーって、特別に好きなんだよなあ。

これが、1階や2階なら全然違う。

昔通ってたバーにちょっと似てる。

席もちょっとしかなくて、15人も入ればキュウキュウでっしゃろ。

お世辞にもきれいとは言えない、ヤニだらけの店で、消防法とか大丈夫かい?

って所なんだけど、それが、いい味を出してんだなあ。

 

前に行った時は壁を何かの虫が沢山歩いていたし...(笑)

今日は敢えて一人で来てみた。

 

目当ては本田珠也さま。

ドラムを叩かないでいても、独特のオーラが出ていてとてもカッコええ。

 

ドラム真横の特等席を確保。

次々客が来て、17,8人になったらもうホントに通路とか歩けない感じ。

その狭さがいいのよねえ。

演奏をこんな間近に見れるってワクワクするし、音波を肌に直接感じますわ。

 

私の隣に座った老夫婦、珠也さんに声をかけられている。

「何か注文せんと。」と、何と身内的な話しかけ方。返事する方も「おぅ」

うーん、ご両親??

だとしたら、珠也様のお父様は、これまた高名なジャズ奏者の筈よっ??

うーん、お顔は全然似て見えないけど、白髪髭がダンディなオジサマではないの。

ひょっとして?

 

ところで、こないだ来た時すんごくいい音がかかっていて、

店主に聞いたら、そのcdを勧められ、すぐアマゾンで買ったのだったっけ。

 

その事を告げると、彼もとってもそのcdがお気に入りなのだと嬉しそうに言う。

こういうのがまた、醍醐味よね。

いい音×センスいいバーに来て、今かかってるのナニ?と尋ねて、そして手に入れる。

お気に入りの一枚になる。

 

cdだと、昔みたいにレコードほどの感動はないものの、

勧めてくれた店の人の顔、

その時の短い会話、仄暗い照明、

そういう記憶と一体になって、その音楽は鳴る。

いつでも、それを聴くだけで、その時間と場所へ気持が帰っていける。

 

そして今宵のお酒はウイスキー。音楽聴くにはウイスキーがいいよね。

バーボンは飲めないので、スコッチを。

店主に勧められて、初めて見る「ancient clan」というのをストレートで頂く。

 

香りを嗅いでから、ほんのひとくち口に含む。うーん、美味しいではないの!

そしてゆっくり飲み込むと、食道を通って、胃にじわーーとしみこむ感じが、心地よい。

さて、ようやくピアノの方と、サックス、ベースの方、が揃ったところで、

って、あら...もしかして今日ってスタンダードジャズなの??

と、少しテンション落ちる。

嫌いじゃないけど、珠也様は譜面通りの曲では物足りない。即興が聴きたいわー。

 

そして案の定、好きだって人には申し訳ないけど、退屈なスタンダードナンバーが延々と...。

しかし、それでも、やり始めて10分くらい経つと、サックスの女性も乗ってきて、

ピアノを叩く彼の方も揺れてきて、"グルーブ"が出てきた。

こういう瞬間が、グループライフ゛の妙よね。

みんなの息が合って、乗ってくる瞬間があるのよねえ。

それを、聴衆側も一緒に受け取る。

これは何とも説明しがたい現象ですな。

 

まあしかし、スタンダードジャズにしたって珠也様のパワフルすぎる叩きっぷりには

毎度心臓を鷲掴みされる。

 

それにつれて、何となくエドワード・ノートン似のピアノマンも、段々力強い弾きっぷりになっていく。

いいなーーあーんな弾けたら気持えーだろうに。

 

私は、10年習ってやめてしまった。

「エリーゼの為」にがスラスラ弾ける様になった位で、

ポップスやジャズピアノを弾きたい、とキョーレツに思ってしまって、

クラシックなんかつまんない!!とか思って練習しなくなっちゃって、

ユーミンとかリチャードクレイダーマンとかビリージョエルとか、

そんなんばっか弾く様になった。

 

でも、どうしてもクリアできないフレーズとかが出てきて、技術的に限界を感じていた。

 

後から思うとね、やっぱもっともっとクラシック弾き詰めて、基礎で腕を磨かないと、

とてもじゃないけどジャズなんか弾けやしないレベルなんだよね。

 

いつも、ピアノ弾いてんの見ると、思うもんです。

 

今夜は、アップライトの前板を外して、音が響き渡るようにしてある。

そうじゃないとドラムの爆音に負けるよね。

 

板がないから内部のハンマーヘッドがポンポンと撃たれるのが見えて楽しい。

懐かしい。

殆ど弾かなくなって、遂にピアノを引取ってもらった日の事を思う。

少し切ないけど、後悔という程でもない。

自分には、そこまでの事で、それ以上の才能がなかったという事なのだろう。

 

まあ、絶対音感が出来て、譜面が読めて、PCブラインドタッチが苦も無く出来るというだけで、ピアノをやっていた恩恵は残った。それでいいや。

 

などと考えながら、それこそ目をつぶってバラバラと弾きまくっている

彼の巧みな指さばきに目を見張る

 

ベースの低音が、イマイチほかの楽器音に隠れて聴こえずらいけれど、

彼も目をつむっている。

 

勿論珠也さんも。ピアノやサックスやベースはわかる。けど、ドラムでブラインドってスゲー、と毎回思う。

指を動かすなら目をつむっては比較的簡単だけど、

バチを持ってそれぞれ体から離れた所にある、ハイハットだのスネアだのクラッシュだの、目を閉じたまま自在に叩き分けるのって凄いよ。

しかも両腕両脚使ってさー。ホント凄いよドラマーって。

休憩の間、さっきの老夫婦に勇気を出して、ご両親ですかと聞いてみる。

違った....(-_-;) すんません。サッ

 

「同級生の息子でね。小っちゃい時から知ってんだよ。

        まあ、息子みたいなもんだわな」

 

「そうよねえ、こんな年寄りが来たから親かと思うわよねえ」

と奥様が笑う。奥さんは脚が悪いらしく杖をついている。

 

何か、いいなあ。私も、こんな老後がいいなあ。

ていうか、こんな旦那さん、いいなあ。

歳を取ってしまい、杖をついていても、旧友の息子のライブに土曜夜、夫婦連れだって出かけるなんて。

 

休憩が終りいよいよ第2部。

それぞれの楽器のソロシーンもちゃんとあり、

スタンダードジャズながらちょっとは「暴れ」感があって良かった。

それに珠也様は喋っても面白い。

「次は○○(作曲家)のナンバーをやります」

とエドワードノートン似が言うと、

 

カウンターに座ってた男性が

「○○っ?!!おおっ!!」と手を叩く。そしたら珠也様がすかさず

「知ってんのかぁ?!!」と怒涛のツッコミ。ドッと笑いが起きる。

 

「次の曲は"過去の事は水に流そう"という曲です」と言った時には、

真ん前に座っていた御年配の男性が、なぜかそこでウケて拍手をして、これがまた全員を笑わせた。

うんうん、流しちゃえ流しちゃえ

 

うーん、この地下の、薄暗い小さなライブバー、このクローズドな箱だから

この親密さが出るんだねえきっと。来て良かったあ。

 

さて、終盤に向い、珠也様のますます炸裂するバチさばきにいつも通り釘付け、

最後の一撃はシンバルのスタンドがずれたほどの渾身の強打で、

衝撃波が飛んできたほど。

 

彼のドラムは、聴き終るとモヤモヤが晴れて本当にスッキリする。

きっつーーいマッサージ受けた後みたいに。他のドラマーとは全然違う。

 

他にももう二人、好きなドラマーがいるけど、彼らは彼らでまた違う味があるし、

やっぱり楽器ってその人のエネルギーが出るもんだ。

 

正直この日の、珠也様以外の方からは

そこまで濃い「汁」が出ていなかったから印象に残らなかったけど,珠也様は裏切らない。

即興だろうが、スタンダードだろうが、どんな曲でも、珠也様色。花火

 

このバーは結構「投げ銭」方式が多くてこの日も然り。

 

そんなんで店やっていけてるんでしょうか。と少々心配に。

演奏者の方々も、もはやほとんど雀の涙みたいなギャラでしょうに。

 

そこがまた、商業ベースでやってる事ではない、

純粋に音楽にまみれていたい奏者たちなのよね。

そういう人たちの音を聴きに行くのは、本当に幸せ。

 

今宵も力を絞り切った珠也様は、カウンターの上の鼠色の大きい缶を

高々と片手で持ち上げ、

 

「さあさ、皆さん今日は投げ銭ですよー。

   お願いしますねー。クリスマス気分で!!」クリスマスツリー

店内にまた笑いが起こる。もう最高。

 

ひとりライブは気ままで良いけれど、帰り道はやっぱり淋しいな。

と思いつつ、ちょっと名残惜しく下北を後にした。良い週末でした。