音楽的ワークショップ&トークイベント | 「BAR MIMOSA」blog

「BAR MIMOSA」blog

青森県青森市本町一丁目「BAR MIMOSA」のイベント情報や店主の趣味や仕事についての独り言です。

【音楽的ワークショップ&トークイベント開催】 


今まで当店の音楽イベントはライブのみでしたが、今回は音楽についてのワークショップとトークという初の試みとなります。 


素晴らしいアーティストをゲストに迎えてのイベントで一緒に楽しい時間を過ごしませんか? 




基本的に音楽活動を行っている方に焦点を当ててはおりますが、バンド等に造詣の深い方はかなり楽しめるかと思いますよ。 


 『Salon de Ren In Aomori at BAR MIMOSA』 


 ・日時2024年5月3日(金曜日/祝日) 

開場 16時30分 

イベント本編 17時〜20時 

懇親会 20時〜23時 


 ・会場 

「BAR MIMOSA」 

青森市本町一丁目5-6 秋月ビル2F 

TEL (017)773-3249 


 ・入場料金 

☆イベントだけの方 ¥2,000 

☆懇親会だけの方  ¥5,000 

☆イベント&懇親会 ¥6,000 

※イベントはワンドリンク付、懇親会は飲み放題&軽食付 


・イベント概要 

☆ワークショップ(講師 Ren) 

①5分で発声を変える!ボーカリゼーション講座 

②Musu Boreでのトラック・メイキングの秘訣 

☆トークセッション(RYO & REN) 

「東北のインディー・ミュージシャンの現在」「活動の意義と未来について」 


 ・参加予約フォーム 

reserva.be/brainpudding 

※基本的に此方で予約の方を管理していますので宜しくお願い致します。 


・出演者プロフィール 

☆「Ren」(Musu Bore) 

アンダーグラウンドシーンを激震させる、Electronica + New Wave ユニット Musu Bore を率いる鬼才。 

「Musu Bore」プロフィール2001年11月、活動開始。以来、機械演奏にもかかわらず独特の暖かで湿気を帯びた空気感と、ブレイクビーツやトリックポップを取り込んだ『エレクトロラッシュ』スロウでダウナーなビートやグルーブが融合するサウンドや、80年代ニュー・フェーブにも通じるダークで重厚な世界観が、Club系、バンド・ミュージシャンのみならず、国内外、ジャンルを問わぬ多くのミュージシャン達に好評を得る。 

東北で生まれた彼のサウンドには、吹雪や雨のランドスケープが見えてくる。 

「Float And Pray」https://www.youtube.com/watch?v=1SYmXdh513Q 

「激怒(Rage Hard)/Ask But No Reply 2023/8/6 高円寺 Showboat」 

https://www.youtube.com/watch?v=guaTKLGyPGM 

 ☆「RYO」(Fluegel)インディーレーベル「Honey Syndrome Music」(青森市)主宰。 

Melodic Hard Rock バンド「Fluegel」Guitar。1997年 青森にてバンド活動開始。 

2003年 上京。 

2008年 作曲家・編曲家・セッションミュージシャンとして活動を始める。 

これまで実務として500曲以上の編曲をし、多数のアルバムに関わる。 

2011年 青森に戻り、自宅にレコーディングスタジオを設置。 

2013年 前身のレーベルを立ち上げ。2018年 Honey Syndrome Musicに名称変更、主宰となる。