もし、長野県の小布施に
行かれるようでしたら
ちょっと
足を延ばして‥
がんしょういん
岩松院に
是非行ってみて欲しい照れ




葛飾北斎が描いた
八方睨み鳳凰図は
一見の価値ありです❗️


頂いたパンフレットから

本堂のご本尊様が
祀られている21畳の広間
その天井に
描かれた鳳凰の図

鳳凰の目👀が
どこから見ても
ずっと私を
睨んでるかのようで
迫力があります

椅子に座って鑑賞しながら
お寺の方が
絵について色々と
わかりやすく
解説して下さるので
更に絵の凄さを
知ることができます

この絵は驚いたことに
175年前に完成してから
塗り直しなどされずに
当時のまま保存されてる
そうです
金箔などは剥げ落ちてる
そうだけど‥
色の鮮やかさは
175年も経っているとは
とても感じさせません

そして
もっと、驚いたのは‥

この絵が完成した時
なんと❗️
葛飾北斎89歳

完成した翌年に北斎は
90歳でこの世を去りました

今でこそ90歳は
珍しくないけれど‥

北斎の時代では
40歳〜50歳が平均寿命
今の約半分‼️
当時90歳まで生きた北斎は
今でいうと180歳ぐらい
まで生きたことに
なるんだろうかびっくり

旦那が「葛飾北斎、
実は妖怪なんじゃね」と
言うのもわかります笑い


80代の北斎は
絵の作成に
当時住んでいた浅草から
小布施までの
250キロ‼️の
道のりを8日間かけて
歩いて小布施には
4度も訪問したそうです

恐るべき健脚ぶり😅
ほんと妖怪並み

同居している義母は86歳
腰は年々折れ曲がり
数10メートルさえ
歩くのがしんどくなっている
そんな、
義母の姿と比べると

葛飾北斎の行動力は
信じられないぐらい
驚きました


北斎曰く「70歳から
自分の描きたい絵が
やっと
書けるようになれた」

「100歳になる頃には
もっとすごい絵が描ける
ようになれる」
まるで自分が
永遠に生きれるような‥

その思考
すごいなぁと思いますおねがい



「人生100年時代」と
最近では
よく耳にするけれど‥

私は無意識に自分の人生に
100年の期限を
設けてしまってるような
気がします

なので、50代は
折り返し地点と勝手に
今の私の立ち位置を
想定しちゃてるかもタラー

北斎のように
人生の終わりの期限を
つけずに
永遠に活きていこうと
思うのでした照れ

あまりにも感動して
鳳凰図の御朱印帳
買っちゃった爆笑