キキちゃんと一緒に実家のお片付け
2日目は、母がキキちゃんと
衣類の整理をしている間
私は、父と一緒に玄関をやりました。

実家の玄関は私にとって理解しがたい
数々の謎が潜んでいました。

数々の謎を解明しながらお片付けを
していきたいと思います。


謎その1
下駄箱 ON 下駄箱


母の部屋のタンスもそうでしたが‥
玄関でも‥ありました!

父にどうしてこうなったか聞いてみました

靴がしまいきれなくなって
大きい方の下駄箱を増やして
横に並べて置いていたそうです。
家具調テーブルの置き場所に困り
大きい方の下駄箱をどかして
玄関のたたきの下駄箱の上に
乗せたそうです。
(乗りゃぁーいいって
いうもんじゃない気がするえー

今では玄関の広場のスペースは
家具調テーブルを置いたのを皮切りに
色んな物の物置状態になって
しまいました。

謎その2
なんで、どれもちびっとだけ残すの?
下駄箱の高い所に
スプレー缶や、使いかけのペンキなど
やたら用途不明のものが乗っていて‥



キンチョールは空っぽと思いきや‥
どれも、あとちょっとの
微妙な量を残していくつもありました。

スプレー缶の穴を開ける道具が
見当たらなかったため処理出来ず
中途半端な缶ばかり捨てられるずに
たまってしまったようです。

玄関を片付けていたら
その穴を開ける道具が見つかりました。
 思わず捨てようとしたんだけどね‥
    父にこれ何か聞いたら、
これこれ!探してんだよ〜って言われました。
            ↓

スプレー缶の穴を開ける道具です。
トンカチと一緒に置く定位置も作りました。

これからは、ちゃんと使いきって
捨てられるようになると願いたいです。

下駄箱の横のスペースは、
なぜここに?と思うような物が
いっぱいありました。


謎その3
なぜ、ここに‥?

チェンソーに‥(ジェイソンかよポーン

大量の洗剤?(なぜこんなに?)

そして、季節外れのストーブ

牛乳の宅配のケース
外に置くよね?

チェンソーは外の倉庫へ置いた方が
良いのですが、外の倉庫はすでに
使わないものでいっぱい
倉庫の片付けは、今回しないので
物の、雪崩寸前の中に
チェンソーを放り込んでしまいました。

玄関にあった大量の洗剤を
しまうために、
洗濯機のある脱衣所に持って行くと
脱衣所でも、散らかっていて
こちらも置くとこありませんガーンガーンガーン

キキちゃんが、家のまるごと片付けでは
最初に家の外の倉庫から始めると言って
いた意味がよくわかりました。

家の中に、置けない物
季節用品、
普段使わない物

片付ける時でも倉庫は
物の一時置き場にもなります。
最初に、そういったものを
しまう場所の確保のため
倉庫から片付けることが
その後のお片付けの手順をスムーズに
するのだと気付きました。

お片付けは
「急がば回れ!」なんですね

キキちゃんの指示で
下駄箱の中の靴を全部出ししました。


大量の靴、靴、靴
なんでこんなにあるのでしょう?

そこで、謎その4!
2人しかいないのに
大家族並みの靴の量?


こんなに増えてしまったのは
履かない靴を捨てずいた結果でした。

捨てられなかったのは、
靴自体はまだ履けるから‥
取っておいたようです。
父のように、使う本人の気持ち抜きで
物だけの価値を見て
まだ使えると思って捨てられない人
結構いると思います。

でも、足が悪くなってしまった父には
もう登山用の靴を履いて山に登ることは
ないでしょう。

いい物だからもったいなくて
箱に入れたままの
冠婚葬祭用の靴は
この先もきっとずっと箱から
出ることはないでしょう。

父はお片付けにあまり
乗る気でありませんでした。
「お父さんのものは、
自分で片付けられるから
やらなくていいからなぁ」
って言ってました。
きっと、物と向き合う事に
避けていたのでしょう。

でも、一緒に靴を一足づつ
思い出話しと一緒に、
履くか履かないの確認作業
していったら、
もう履かないかなぁって
自分の気持ちがでるように
なりました。

そんなわけで‥
最終的に‥
父の靴はこうなりました
随分と少なくなりました。
それを、小さい方の下駄箱に収納
よく履く靴を、玄関の上がり端に座って
取れるように扉の右側縦一列に並べて

冠婚葬祭用の靴と
捨てられない下駄や
予備のサンダルなどを
扉の左側縦一列に置きました。



母の方は自分の部屋の片付けで
物への断捨離判断が
レベルUPしたようで
要る要らないの判断が手早くなりました。
母の靴は最終的に‥

随分と減ってこれだけになりました

母の靴は、下駄箱でなく
下駄箱横にあった
洗剤がやたら置いてあった
棚に収まりました。


頭でっかちの大きな下駄箱は
空っぽになったので
粗大ゴミで出すことにしました。

下駄箱横の、物が溢れたスペースも
キキちゃんに任せると

あの白いカゴを持って来て
整理整頓してくれたおかげで‥
このように変わりました!


下駄箱ON下駄箱もなくなり

鏡を置いて、
下駄箱の上には2度と
物を置くのを防ぐようにしました。




カオス化してた脱衣所の片付けです。

いたるところに、使いかけの液体洗剤



使っている気配さえ感じない
洗面台です。

この、カラーボックスを玄関に持っていく事に



もう、ほとんど
洗面台は使っておらずかなり汚れてます。


こんなハンドソープ使ったら
余計に手が汚れそうです


キキちゃんは、
液体洗剤やシャンプー類
流し台、全て洗い
白いカゴに、見事に分類して
洗面台下に収納しました




洗面台もこんなにきれいになりました!

ハンドソープも使える!

洗面台向かい側に置いてあった
プラ製の引き出しを洗面台横に移して

そして、玄関にあった大量の洗剤は‥
引き出しの2段使って収まり

洗剤達もあるべきところに収まり
ホッとしているように見えます。

カオス化した脱衣所は、
生まれ変わりましたウインク


今回の実家の片付けで、
物は使われて生かされる事を知り
使わないでしまい込んで、
しまう事は、物にとって
可哀想なことをしてるんだなぁと
感じました。

物が存在を忘れられずに
生かされるために、
用途に合う物の定位置、
住んでいる人の人数に合わせた物の適量、
が大事ということも知りました。

どこに何があるかを把握して
なるべく不要となるもの
余分となるものを
買わない、ためない努力が
必要なんだと思います。

キキちゃん、
死闘の二日間
色々と教えてくれて
きれいにしてくれて
暮らしやすくしてくれて
ありがとうございました爆笑


今日も最後まで読んでいただいて
ありがとうございました。