今朝娘を送って帰って来たら、家の向かい側でこの辺りの水の会社の車が停まってて、その車の下に凄い量の水がドバドバ流れて下水に入ってくのが見えました。



何だろうと通り際に車の後ろ側を見たら、消火栓に短いホースを繋いで、道路脇に水を噴き出させてました。



良く聞く、メンテナンスの為に水をフラッシュさせてるってやつだなと思って家に戻りました。



その後2時間ぐらいして、せっかくの良いお天気だし、仕事も今は急いでする事もないし、息子とジョギングに行こう!とタンブラーを洗って水を入れたら、、、



えっガーン



オレンジジュースびっくりマークはてなマーク

って一瞬思考が停止するような色でした。



マダガスカルやエチオピア(コレラが流行った時に調べたら、上水と下水が交差しちゃってるとこがあるって発覚してました)ではこう言うのは日常茶飯事だったけど、ここ先進国だよね?私最近疲れてるからなーと、改めて水を捨ててまた入れてみたけど、やっぱり色が付いてる驚き



最初に見た時の色ほどでは無いし、肉眼よりもこれは薄く見えますが、こんな感じ。





私が疲れてるからじゃなかった笑



水を出しっぱなしにしたら、直ぐに色は無色に戻りましたニヤニヤ



あの、水をフラッシュさせてたからかな?たまに道路にwater flushingしてるので、水が濁るかもみたいなサインがあるんですが、そんなのは近所では見なかったけどね笑ううさぎ



これに気付かずにコーヒーなんて淹れてたら、気付かずに飲んじゃってたから危険⚠️

気が付いて良かったーゲロー




そして、ちょうど眠くなって来た息子をストローラーに載せて、ジョギングへ音譜




からの、ちょっとあっちの自然公園までちょっとだけ行ってみようか、とお天気に誘われて遠出。

私がハーフマラソンの為に走ってた時に、当時住んでたアパートから良く走りに行ってた自然公園。今の家に引っ越して来てからも、直線距離では近いのに、そこへの入り口が変な所にあって、うちから行くと入り口の目の前は40mphの交通量が多い道路で、その前には横断歩道は無いし、少し遠回りして信号でそっち側に渡れても、その入り口まで行ける歩道が無い。だから、唯一の行き方は、すんごいすんごい遠回りして別の入り口へ歩いて行くか(でもそこまで行く頃にはもう疲れて帰りたくなる笑)、車で公園の反対側にある駐車場まで行ってそこから歩くか、その横断歩道がない場所を車が来ないタイミングを見計らって渡るか。




今回散歩中だった私が選んだのは、最後の選択肢で、ストローラー押してるから緊張しながら、走って渡りましたニヤリ

こんなんで子どもと車に轢かれたら、とんでもないからね。



このハードルがあったから、今の家に引っ越して来てからは徒歩で行った事がなかったと言う近場の楽園チュー



3年ぶりぐらいに入りましたが、やっぱり木に囲まれて喧騒を離れると気持ち良いラブ

ポカポカの春の匂いに、土の匂いに、小川の音に、鳥のさえずり。




野うさぎも居ました飛び出すハート


1人で走ってた時はトレランみたいで好きな場所だったけど、ストローラー(うちのはジョガータイプ)では結構ハードです煽り


こんな風に気の根っこが沢山あるので、ストローラーを押してはとてもじゃないけど走れないので、歩きました。(走れる様な場所でも、体力が落ちてて既にバテてたから走れなかったけど笑)



それでもストローラーは何かしらに当たって、がったんがったん!

これは息子、乗り心地悪すぎだろうなと心配したのも束の間、寝てるひらめき



がったんがったんする度に起きるかなーと見てたけど、全然起きないニヤニヤ

揺れるのが好きみたい。



結局1時間ぐらい寝てくれましたうさぎのぬいぐるみスター

娘の時は午前と午後と30分ずつ寝てたのに、息子はなかなか昼寝が出来ない子で、寝ない日も多く、寝ても一回だけ。5-10分の事も多く、たまーに30分とか2時間とか長く寝て、全然読めない昼寝スケジュール滝汗



ストローラーで寝てくれる確率が高いので、これからはお天気と私のスケジュールが許す限り、散歩やジョギングに連れ出そうかと思いますグッ