ストレス溜まってない?アフリカンスタイルダンスで踊りまくって一発解決しよう! | ひと味違うダンスが踊りたい!!!スポ根大人女子がダイナミックに踊れるようになる アフリカンスタイルダンス

ひと味違うダンスが踊りたい!!!スポ根大人女子がダイナミックに踊れるようになる アフリカンスタイルダンス

東京銀座エリア・横浜桜木町エリアで
「ひと味違うダンスが踊りたいスポ根大人女子がダイナミックに踊れるようになるアフリカンスタイルダンスレッスン」開催中!

アフリカンスタイルダンス講師Atsukoです!


 

 

私Atsukoの自己紹介はコチラ♪

 



突然ですが、質問ですっ

 

 

日々のストレスにウンザリしてませんか?

 



 

 

仕事のプレッシャー、

家族のややこしい問題、

SNSでの無駄な比較…

 

 

 

うーん、なんかもう疲れちゃいますよね😭

 

 


私がストレス感じるのは電車

 

 

肩幅広すぎおじさんが

めちゃくちゃ分厚いダウンジャケット着て隣に座られるの

 


勘弁してくれぇ〜💧

と思ってますもやもや

 


でも💡こんな時は

 

「神様が座ってないで立って脚を鍛えなさい」て言ってるのね?



と解釈して席から離れます💦

 


ストレスを感じながら座り続けるの無理ガーン

 




って、私のストレス話はさて置き

 

 

 

 

ストレスに打ち勝つ最高の方法があるのでご紹介します☝️

 

 

 

 

それはズバリ!

「アフリカンスタイルダンスを踊り狂う」

 



 

えっ、アフリカンスタイルってなに??

 

 

ですよね。😅

 

 

だって私が勝手にネーミングして踊り狂ってるダンスですから💧

 

 

 

アフリカンスタイルダンスは



リズム感満点でめっちゃカッコいい踊りなんです♪

 

(今日だけは自画自賛させてくれぇ〜)

 

 

力強いビートにのって

カラダを思い切り動かす!

 

 

そうすると、、、


なんだか心もリフレッシュされる


 

 

ストレスは

こころとカラダがギュッと緊張してる状態だからダンスでその緊張を解き放ちましょう!

 



 

 

それに、



アフリカンスタイルダンスは

一人じゃなくてみんなで楽しむのが基本☝️



 

共感し合える仲間と一緒に踊ることで、

ストレスもぶっ飛びます!

 

 

昔、宮沢りえさん主演のドラマで「ぶっ飛びー」って言葉流行りましたね。笑

 

(知ってるー!!ってなったあなたは私と同年代ですね❤️)

 

 

みんなで笑って、

汗をかいて、


思いっきり楽しめる!

 

そうすると、



なんだか心が軽くなって、ストレスなんてどこかに行っちゃいます♪

 

 

てか、「そもそも何にイラついてた?」くらいスッキリするんです😆



アフリカンスタイルダンスのことを色々書きましたが、、、


見た方が早いですよね♪

 

 どうぞ🖐️

 



 どうですか??



ストレスがぶっ飛びそうでしょ😃?



 

 そしてー!


見たら分かると思いますが💦


カラダにもめっちゃいい!

 


リズムに合わせてカラダ大きく動かすことで

 

筋肉も柔軟になるし、

血流も良くなるから、

健康的なカラダを手に入れることができます!

 

 

ストレスはカラダにも悪影響を与えるから、



アフリカンスタイルダンスで身も心も元気になろう!

 

 




 

 

 そしてーさらに♪




アフリカンスタイルダンスは、




カルチャー的な交流の場でもあります!

 



 

異文化のダンスを踊ることで


新しい視点を得ることができるし


他の人とのつながりも深まります!

 

 

そうすると、

なんだか自分も成長した気分になってイラついてたことすら忘れます♪

 

(ただの物忘れなのかも知れないけど。笑)

 

 

 

 

運動好きの大人女子のみなさま〜

 

何となくでも

日常のストレスなんて、アフリカンスタイルダンスで踊りまくればサヨナラできる



と感じられたらうれしいです♪

 

 

一緒にリズムに乗って、毛穴全開するくらい汗かいて笑顔で踊って

 

 

ストレス解消しましょう!

 



✨✨✨✨✨



 

 Instagram開設しました!

下矢印フォローお願いします下矢印

 

 

 

 

 

 

 

 


⭐︎クラスのご案内⭐︎

 

 

 毎週水曜日 19:10-20:20

 

 

 

スター新規スタートスター

下矢印2024年3月10日から下矢印

 毎月第2・4・5日曜日 15:10-16:20