福島県猪苗代町「翁島駅」 (JR東日本・磐越西線) | 鉄道放浪記「鉄分補給」

鉄道放浪記「鉄分補給」

鉄道とご当地グルメで「鉄分補給」

小澤征爾と野口英世

 

小澤征爾の著書

「ボクの音楽武者修行」は

単身、貨物船でヨーロッパに渡り

スクーターでヨーロッパを旅し

ニューヨーク・フィル副指揮者に就任して日本へ凱旋帰国するまでをユーモアたっぷりに語った自伝的エッセイであるが



「翁島駅」を訪ね

駅前に掲示されている

「英世が郷里に凱旋し歓迎を受けた翁島駅」を読むと



小澤征爾と野口英世って似てるところがあるなっと思った

(世界を舞台に活躍した人なので当然と言えば当然だが)



掲示によると

1886年に単身で故郷を離れ東北本線「本宮駅」まで徒歩で向かい上京する(直線距離で約30㎞:あくまでも直線!!)



そして

1915年15年ぶりに故郷の土を踏んだ時には「翁島駅」で地元の人達から大歓迎を受けたという

(「翁島駅」が開設したのは1899年)



そして海外で活躍したのも

似ている

 

海外で活躍するには

才能や頭の良さのみでは競争に勝ち残れないと思う



処世術も必要だ



野口英世の生涯の恩師として知られている小林栄

野口は生涯にわたって小林を義理の父と慕っていたという

 

小沢征爾にも義理の父と慕っていたという江戸英雄がいた



指揮者

レナード・バーンスタイン

ディミトリ・ミトロプーロス

マイケル・ティルソン・トーマス

などには共通事項(?)があるが

(ピョートル・チャイコフスキーも?)

 

あまりも

小沢征爾とレナード・バーンスタインの仲が良すぎるので・・・

そんな点も

優れた処世術を持っていたのかな?



また、海外で生き残るには

努力も必要だ

 

野口は

気の遠くなるような実験パターンを実行してデータ収集を行った忍耐の人であった

 

小沢も

早朝からの勉強を怠ったことがなかったと言われる

努力の人であった
 


写真①②磐越西線の列車
 

写真③-⑥現在の「翁島駅」

駅開業80周年の記念碑は

野口英世書「忍耐」

 

写真⑦-⑩移設復元されている

旧国鉄「翁島駅」