いちご一会とちぎ国体2日目の今日は特別競技として栃木県の宇都宮市清原球場で硬式の高校野球の初戦が行われたのですが、私が注目する地元の国学院栃木がプロも大注目する投打の二刀流エースで今年のドラフト上位候補!山田投手ようする滋賀県の近江と対戦したのですが




6対5の逆転で競り勝ち明日の準決勝戦に進出してくれました!



春のセンバツ準優勝校で夏の甲子園でもベスト4に進出した強豪の近江を相手にやって来れましたね!

地元の強みもあるとは思いますが?熱闘甲子園でも紹介された国学院栃木野球部のデータ班が近江の分析をしていたのでしょうか?


または昨日、いちご一会とちぎ国体の開会式にも出席していた勝利の女神?石川恋さんが母校の国学院栃木の応援にスタンドまで駆け付けていたのでしょうかね?


今年の夏の甲子園で優勝候補の一角、智弁和歌山に勝ったのは記憶に新しいところですが、夏の栃木大会では10連覇を達成していた夏の絶対王者、作新学院にも競り勝ち37年ぶりに夏の甲子園出場も果たしましたし、やはり今年の国学院栃木は一味違いますよね!


それから!もう一つ今日の試合で注目するのは春のセンバツ大会王者の大阪桐蔭と夏の甲子園大会王者の仙台育英との対戦でしょうか?

プロも注目するエース川原投手の好投などで大阪桐蔭が仙台育英に3対1て競り勝ち初戦を突破して明日の準決勝戦に進出しました。


ちなみに明日の準決勝戦は国学院栃木vs福島の聖光学院と大阪桐蔭vs山口の下関国際の試合がありますね!

2試合とも注目ですが、中でも大阪桐蔭vs下関国際戦は夏の甲子園の準々決勝の再戦になるので大注目でしょうか?

大阪桐蔭は今年の甲子園大会!春と夏の連覇を阻止された下関国際との再戦と言うことで夏の雪辱を晴らそうとリベンジに燃えているのではないでしょうかね?