今回紹介する作品は
1960年(昭和35年)新東宝
「女王蜂と大学の竜」
石井輝男監督


あらすじ
終戦後の連合軍占領下、新橋附近の露天地区では、三国人が横暴の限りを尽くしていた。
この地区の縄張である関東桜組は、露天商人達のためにその地区を必死に守った。

「女王蜂」シリーズ第三弾ですが、この作品は新しい試み等・話題が豊富な作品になっております。



桜珠美(三原葉子)
前回迄女王蜂を演じた久保菜穂子さんが新東宝を去り、二代目女王蜂の予定だった高倉みゆきさんが、社長と揉めた為に降板したので、結局三原さんが二代目女王蜂になりました。

写真は関東桜組の組長襲名披露のシーン
急遽主役に抜擢されたからか、襲名披露の口上は硬くてイマイチでした。



三原女王蜂は、女愚連隊も率いていた。
推測ですが、三原さんは元々この役で出演する予定だったと思います。
高倉みゆきさんが、こんな役をやるとは思えません(笑)
右のセクシーな方は扇町京子さん。バシンの小政という役名です。



見せ場は、さらしだけのセクシーな姿で神輿に立つ三原さん。
このシーンも高倉さんがやるとは思えませんね。



広岡竜二(吉田輝雄)
特攻隊上りで頭が切れる事から「大学の竜」と呼ばれた風来坊。
しかし、関東桜組の組長親子にはやり込められます。



オネェの様な仕草をする吉田さん。
この頃になると、今まで固い演技だった吉田さんも余裕が出てきましたね。



関東桜組組長・桜千之助(嵐寛寿郎)
この作品で石井監督とアラカンさんが初タッグを組みます。
そして、侠客の親分も初めて演じました。



このシーンも見どころの一つ
アラカン親分が敵に有刺鉄線で巻かれる!
これはアラカンさんのアイデアで、作品に取り入れたそうです。



駒形金竜(天知茂)
前二作は悪役の親玉だった天知さんですが、今回は関東桜組の幹部で出演。
しかし、ストーリーには殆ど絡まずに、敵の策略でMPに連行されて出番は終了。
この役を巡って天知さんと石井監督は対立したそうで、天知さんは、この作品を最後に石井監督の作品には出なくなりました。
(後に、東映「顔役」で深作監督病気の為に、石井監督と再びコンビを組む事になりますが)



血桜の達(沖竜次)
関東桜組の組員だが、組を裏切って敵に取り入るが、敵は「裏切り者は信用出来ない」と言って刺されてしまう。
その後、瀕死の状態で関東桜組に詫びを入れて絶命します。
石井組の中で沖さんの存在感が段々大きくなっています。



関東桜組に殴り込みをかけた三国人の連中
終戦後に横暴の限りを尽くしていた三国人、東映作品ではお馴染みのストーリーですが、
この事実を取り上げたのは、この作品が初めてです。
それまでは、映画業界では取り扱えないタブーがあったのでしょうね。
そういう点で画期的な作品であります。
中央の男は大辻三郎さん。私、この人好きなんです。



三国人のボス・呉(大友純)
大友さんにピッタリの役なんですが、実は三国人が暴れるシーンはあまり無く、三国人に依頼された土橋組の連中が代わって暴れます。



土橋剛造(近衛敏明)
三国人に代わって暴れる、土橋組組長
極悪非情な性格ですが、吉田さんにはやられっ放しなので、なんとなく憎めない面もあります。



近衛敏明さんと言えば、スケベなシーンは欠かせません。
八百屋の娘(万里昌代)に言い寄る近衛さん。



結局関東桜組が勝ち、敗れた三国人と土橋組が詫びを入れます。
アラカンさんは了承しますが「虫けらみたいな連中」はちょっと言い過ぎかな。



あとがき
三国人というデリケートな問題を題材にしたので、批判を恐れてか、それをストレートに表現せずに土橋組や「笑い」を入れたので、娯楽要素の強い作品になっています。
タブーを破ったとは言え、当時ではこれが精一杯だったのでしょう。

後、大蔵社長と揉めて降板してしまいましたが、高倉みゆきさんの女王蜂も観たかったです。