これは7月の頭頃に地元神社で撮った写真です。



流れのままに行こう♪






左上の七色オーブちゃんは、他の写真でよくよく見てみると5つのオーブありました。それが重なるようにして繋がってるのが下の写真です。


流れのままに行こう♪





真っ白いオーブがなにやらたくさん(^_^;)

流れのままに行こう♪





下の方に行くほど、白いもやもや。なんかドキドキ血の気が引く

流れのままに行こう♪



稲荷神社が苦手だ苦手だといいながらあせる、ここが唯一写真を撮りやすいスポットなので、長居しちゃいました。


やっぱり ある程度周りが暗い方が写真撮りやすい。

周りが明るいと光が目立たないのね。


前はO様と少彦名さまのお社の辺りも撮りやすかったのに、社の周りの木が多少伐採されちゃって汗 妙に明るくなっちゃったから上手く撮れないのです。





毎月ちゃんと参拝に行ってたのに、先月はサボっちゃって叫びあせるあせるあせる


しかも5月のご神託は、まさかの『異性とお付き合い禁止令』(笑)


また何か、強く言われるのかなぁとビクビクしながら行ったからか、今回は『よいよい、それでよい。』みたいな甘め?の内容でした。

(;´▽`A``


何かあれば、目上の人に相談して指示を仰ぐべし。みたいな。




いいんですよ?そんなに甘やかしてくださらなくて(笑)


地元神社のおみくじは、比較的物言いが柔らかいかな。





が、諏訪神社のおみくじは難しい内容な上に、どーんと厳しかったのです。



まず『言』っていうところが難しい表現。


夫れ物芸々たるも 各其の根に帰るを静かという。

これを復命という。

復命を常という。




わ、わからない(°д°;)

意味が全くわからない。



調べたら 老子 の御言葉の一節みたいですね。




意味は、


萬物は、生まれ、はげしく活動し、栄えるが、やがてまた根源の「静」けさに「復帰」して  
行く。<天命に復す>のである。天命に復っているのを「常」<永遠に不滅なるもの>と

いう。



「常」に目ざめるものを「明」<明知>と言う。「常」に目ざめたものは、寛容であり、  

公平であり、王の德あるものであり、天の德を備えたものである。これこそ、無為自然の道
を極めた聖人である。  





色文字の部分がおみくじの『言』の意味で、


本来は下の太文字の文へと続いてるようです。


輪廻転生について?みたいな。








教えが


自分の我儘な心に勝てなければ 心の自由はあり得ない




これは、はい。


なんとなく、わかります。


最近執着していた想いを指してますね?


執着するなと仰せでしょうかね。







天のみこえが


かりそめの事に心をうごかすな


家の柱とたてらるる身は




意☆「一家を支持する家長たるべき人は、つまらぬ事に心を動かしてはならぬ」

これは調べてみたら、明治天皇の御言葉?みたいですね。





じたばったするなよっ てことですね?


私、家長じゃないけど、なんとなく戒められてるのはわかりました。






有難い御言葉、たくさんいただきました。


いつも身にしみるのは後からなので(^_^;)





来月の御言葉は 熱田神宮でいただくことにしましょう。