名器たこつぼ | バークレーの書きたい放題!

名器たこつぼ


 


名器たこつぼ


 



(octo002.jpg)



(octo001.jpg)



(june500.jpg)




(june001.gif)


デンマンさん。。。 どうして“名器たこつぼ”に わたしが出てくるのですか?



(kato3.gif)


だってぇ~、ジューンさんは“たこの刺身”が好きでしょう!?


でも、“たこの刺身”と“名器たこつぼ”は、意味が全く違うではありませんか!


だけど、タコに変わりはありませんよ。。。 どちらも蛸ですからねぇ~。。。


だいたい、どういうわけで“名器たこつぼ”を取り上げる気になったのですか?


マジで僕が“名器たこつぼ”を取り上げる気になった理由をジューンさんは知りたいですか?


だってぇ~、わざわざ“名器たこつぼ”というタイトルを付けて デンマンさんが わたしを呼び出したのですものォ~ なんだか気になりますわァ~。。。


あのねぇ~、実は、“名器たこつぼ”とジューンさんは関係あるのですよ。


まさかァ~。。。?


これを説明すると、ちょっと長くなるのですけれど、ジューンさんは僕の説明が聞きたいですかァ~?


もったいぶらずに、細木数子さんのようにズバリ!ズバリ!と簡潔に話してくださいなァ~。。。


あのねぇ~、物事には順序というものがあるのですよ。。。 その順序を無視してズバリ!ズバリ!と言い過ぎると誤解を招いて細木数子のように、視聴者に嫌われ テレビ局のお偉方に睨(にら)まれて番組から降ろされてしまうのですよ。。。 だから、順序良く誤解を与えないように話さねばならないのです。


分かりましたわァ。。。 じゃあ、なるべく余計な事は言わないように手短に話してくださいなァ。


実は、昨日(2016年5月12日)、次の記事を投稿したのですよ。


 



(gog60511a.png)


『現時点での検索結果』



(baka60206a6.png)


『友成隼とGOOGLE』


 



友成隼という男は悪質なコメントスパマーなのだけれど、この男のことが書きたくて上の記事を書いたわけじゃなく、実は、次の小文に僕は興味を持ったのですよ。


 



ブログの注目と評判



(free01.jpg)


 


もしも、注目や評判を金銭のように数量化できたらどうだろうか。
それらを適切な市場で扱えるような形にすれば、経済学者が貨幣経済学で使っている方程式でそれらを説明し、定式化できるのではないだろうか。
そのためには、注目と評判も従来の通貨と同じ特徴を持つ必要がある。
すなわち測定でき、有限で、交換可能という特徴だ。


私たちはそれを実現しようとしている。
1989年にティム・バーナーズ=リーの開発したハイパーリンクのおかげだ。
それは単純なもので、http:// で始まる文字の羅列にすぎない。
だが、それがつくり出すのは注目と評判を交換するための正式な言語であり、両者のための通貨だ。


今日、皆さんが自分のブログを誰かのサイトとリンクすれば、皆さんは事実上、自分の評判の一部をその人に与えたことになる。
皆さんはブログを見てくれる人にこう言っているのだ。
「ここを出て、あのサイトに行くといいよ。 たぶん気に入るはずだ。 もし気に入ったら、それをすすめた僕の評価も上がるだろう。 そうなれば、きっと僕のブログをもっと見てくれるだろうね」


こうして評判をやり取りすることで、両者を富ませるのが理想だ。
よいものを推薦すれば、読者を得られるし、推薦されたほうも信頼される。
こうして信頼がトラフィックを生み出すのだ。


現在、本物の評判市場は存在する。
グーグルがそうだ。
グーグルのページランク・アルゴリズムは、ウェブという意見のネットワークにおいて決定的に重要なリンク数を測定するので、オンラインにおける評判の通貨としてこれ以上のものはないだろう。
そして、ウェブ・トラフィックにまさる注目の測定基準はない。


ページランクは、冗談みたいに単純なアイデアなのに、大きな力を発揮する。
基本的にリンク数を人気投票だと考えて、リンク数の多いサイトにリンクされることは重要で、少ないサイトにリンクされることはそれほど重要ではないと考えるのだ。
この種の計算はコンピューターにしかできない。
なぜなら、ウェブの全リンク構造を記憶して、各リンクを帰納的に分析しなければならないからだ。 (略)


経済学の観点からは、次の算定式を使って評判経済を注目経済に変え、現金に換算できる。



あるサイトの経済的価値 =


ある一定期間のうちにページランク(1~10段階評価)によってグーグルの検索結果ページに載ることで生まれるトラフィック量 X


検索されたキーワードの、その期間内における価値


そして、グーグル・アドセンスの広告をそのサイトに掲載して収入をグーグルと分け合うことで、このトラフィックを通常の現金に変えることができる。


好き嫌いにかかわらず、今日、私たちの生活の少なくとも1部はグーグル経済にかかわっている。
一般的なサイトではトラフィックの4分の1から半分がグーグル検索からのものだ。
SEO (検索エンジン最適化)と呼ばれるひとつの業界があり、グーグル検索においてサイトが上位に来るように手伝っている。
ページランクは評判を扱う金本位制なのだ。


 (中略)


リンクスパム形式など、ページランクを故意に操作しようとするサイトを見つけたときには、アルゴリズムを修正して、それが検索結果に出てこないようにする。
グーグルは検索結果の相関性をライバルの検索エンジンよりも高く保つことで通貨の価値を維持している。
だから、グーグルは高い市場シェアを保てるのだ。
現在は70%に達している。


(注: 赤字はデンマンが強調。
読み易くするために改行を加えています。
写真はデンマン・ライブラリーより)




241-244 ページ
『フリー 無料からお金を生み出す新戦略』
著者: クリス・アンダーソン 訳者: 高橋則明
2010年1月10日 第5刷発行
発行所: 日本放送出版協会


 



あらっ。。。 GOOGLEが世界の検索市場の 70%も占有しているのですか?



そうなのですよ。。。 この事で友成隼と次のような対話をしたのです。


 




 


GOOGLEの検索結果の上位に表示されると ネット市民の皆様の目に触れる機会が多くなる。 だから、オマエのことが書いてある記事がGOOGLEの検索結果の上位に出てくれば、当然、その記事が読まれるのだよ! だから、上の本にも書いてあるようにウェブ・トラフィックにまさる注目の測定基準はないというわけだよ。



(tomonari4.jpg)


それで、オイラはネット市民の皆様に注目されて悪名高くなってしまったのですかァ~?


そうだよ。。。 オマエは馬鹿だから、それを知って喜んでスキップしているのだよ!


ところで、上の本の著者がデタラメを書いているかも知れませんよ!


あのなァ~、オマエは自作自演でネット市民の皆様を騙そうとしているけれど、上の本の著者はオマエのような悪い人間じゃなくて、正直な人なのだよ。。。上の本は結構売れまくっている。 バンクーバー市立図書館で僕が借りた本は“第5刷発行”なのだよ! もし著者がデタラメを書いていたら売れないのだよ! 本を5回も印刷所で刷られたということは、口コミやネットで本の評判が高まっているということだよ! だから、まず信頼できる情報が本には書いてあるとみて間違いない!


でも。。。、でも。。。、デンマンさんはよく言っているじゃァありませんか! 人間は誰もが不完全だから、間違いを犯すこともあると。。。


その通りだよ!。。。 オマエは間違いばかりを犯しているからね。。。(微笑) とにかく、オマエがそう言うならば、ここにはっきりとした証拠を見せてあげるよ。


 



(wp60508b.png)


『拡大する』


 



上のリストは5月8日のDenman Blogの「リンク元URL」のリストなのだよ。



181の記事が読まれたうちで 161の記事が他のサイトのリンクからネット市民の皆さんが読みにやって来たということですねぇ~。。。


あれっ。。。 オマエは ちゃんと上のリストの読み方を知っているのだねぇ~。


当然でしょう!  その程度のことはネットの常識として知ってますよ。


だったら、ブログの注目と評判が大切だということがオマエにも解るよなァ~?


解ります。。。 リンクがクリックされて記事が読まれるということは 確かに大切ですよねぇ~。。。


。。。だろう!? そして上のリストをよく見ると、GOOGLEからやって来たネット市民がたくさんいる! ①から⑤の赤いアンダーラインで示したネット市民が、つまり、GOOGLEからやって来たネット市民が合計で 59 + 8 + 3 + 1 + 8 = 79人 居たということだよ。 181人が僕の記事を読んだのだけれど、その内の 79人が GOOGLEの検索エンジンからやって来たということだよ。。。


42.5%の読者が GOOGLE からやって来たとデンマンさんは言いたいのですねぇ~。。。


あれっ。。。 オマエは見かけによらず計算するのが速いねぇ~。。。


この程度のことで褒めないでくださいよ。。。


上の本では一般的なサイトではトラフィックの4分の1から半分がグーグル検索からのものだと書いてある! Denman Blog では10人の内、4人がGOOGLEの検索からやって来た。。。 だから、上の本の著者が言っていることはマジで正しい。


デンマンさんの話は、結構 説得力がありますねぇ~。。。 ところで、本のテーマのように オイラが“無料からお金を生み出す”には、どうしたらよいのでしょうか?


あのさァ~、まずニーチェのおっさんの言ったことをかみ締めることだよ!




『友成隼とGOOGLE』より
(2016年5月12日)


 



つまり、GOOGLEの検索結果の上位に掲載されることが重要だ、とデンマンさんも考えているわけですね。



そういうことですよ。。。 僕の Denman Blog を調べてみると、5月8日には訪問者の10人の内、4人がGOOGLEの検索からやって来たのです。。。


。。。で、デンマンさんの他のサイトではどうなのですか?


だから、それも調べようと思ったのだけれど、記事が長くなりすぎたので書けなかったのですよ。


。。。で、それを調べていたら“名器たこつぼ”に出くわしたのですか?


そうなのですよ。。。 ちょっと次の棒グラフを見てください。


 



(ame60508v.png)


『拡大する』


 



これはアメブロの僕のブログの5月8日の訪問者のアクセス数を時間ごとに示したグラフです。



あらっ。。。 午前6時台の訪問者がダントツなのですわねぇ~。。。 ほとんどの訪問者が午前6時から8時までの2時間に集中しているのですわねぇ~。


そうなのです。。。ちょっと意外でした。。。 とにかく、5月8日の訪問者の合計は延べ367人。。。 Denman Blogの5月8日の訪問者が延べ181人だから アメブロの訪問者は Denman Blogの約2倍です。


。。。で、「リンク元URL」のリストはどうなっているのですか?


調べましたよ。。。 次のリストを見てください。


 



(ame60508w.png)


『拡大する』


 



アメブロの僕のブログでは、5月8日の訪問者(367人)の内、 70%の 257人が “お気に入りまたはブックマーク” からやって来たのですよ。



GOOGLEの検索結果からやって来たのは青枠で囲んである たったの7人ですかァ~!?


そういうことになります。。。 2%ですよ。


なぜ、アメブロでは GOOGLEの検索結果からやって来る人が少ないのですか?


アメブロはDenman Blogと比べると国際化してないからですよ。。。 


 


海外からのアクセス


 



(wp60512map.png)



(wp60512.png)


『友成隼とGOOGLE』@Denman Blog


 



Denman Blogと比べると アメブロは国際化してないので、上の本の“GOOGLE理論”は当てはまらないのです。



それにしてもアメブロでは GOOGLEからの訪問者が少な過ぎますわァ!


なぜなら、アメブロではスパマーが活躍しているからですよ。。。 


 



(ame60508w2.png)


『拡大する』


 



“お気に入りまたはブックマーク”からやって来る訪問者の中にも「自動いいねツール」や「自動読者登録ツール」を使ってスパムを飛ばす愚か者がたくさん混じっているのですよ。


 



(ame60429y2.png)


『拡大する』


 



これは、アメブロの僕の記事に“いいね”を付けたアメブロ会員だけれど、 5回以上“いいね”を付けているのは、まず間違いなく“いいねスパマー”ですよ! 自分のブログにやって来てもらいために、“いいね”を付け回っているのですよ。



あらっ。。。 ずいぶんと“いいねスパマー”がいるのですわねぇ~。。。


そうなのです。。。 そういうわけでアメブロの訪問者は Denman Blog の2倍になっている!


。。。で、“名器たこつぼ”は、どうなっているのですか?


もう一度次のリストを見てください。


 



(ame60508w.png)


『拡大する』


 



赤枠で囲んだ25番に注目してください。



あらっ。。。 「お尻 くぼみ」を入れてYAHOO!で画像検索してデンマンさんのアメブロのブログにやって来たのですわねぇ~。。。


そういうことです。。。 25番の URL をクリックすると次の画面が出てくるのですよ。


 



(yah60513a.png)



『拡大する』


『現時点での検索結果』


 



上の写真のどれをクリックするとデンマンさんの記事へ飛ぶのですか?



残念ながら、上のページのどの写真をクリックしても僕の記事が出てこないのです。。。 僕の記事で使った写真は、ずっと下の方に出てくるのですよ。。。 でも、次のように検索すると、すぐに見つけることができます。


 



(yah60513b.png)



『拡大する』


『現時点での検索結果』


 



アメブロの僕のブログの URL (ameblo.jp/barclay) を加えて検索したのです。



赤枠で囲んだ写真が デンマンさんが記事で使った写真ですか?


そうです。。。 クリックすると次の画面が出てきます。


 



(yah60513c.png)


『拡大する』


 



上の赤枠で囲んだリンクをクリックすると次のページが出てくるのですよ。


 



(ame40831e.png)


『実際のページ』


 



あらっ。。。 わたしが記事の中に出てくるのですねぇ~。。。



そうですよ。。。 ジューンさんの“ヴィーナスのえくぼ”が出てくるのですよ。


 



(vinus010.jpg)


 



。。。で、“名器たこつぼ”とは、どういう関係にあるのですか?



あのねぇ~、モノには順序というものがありますからねぇ~。。。 次はリストの赤枠で囲んだ 42番に注目して欲しいのですよ。


あらっ。。。 「熟女の混浴」と入れてYAHOO!で検索してデンマンさんのブログにやって来たのですわね。


そうです。。。 42番のリンクをクリックすると次の画面が出てきます。


 



(yah60512d.png)



『拡大する』


『現時点での検索結果』


 



上の写真の内、どれがデンマンさんの記事の中に出てくるのですか?



残念ながら、僕が記事の中で使った写真は上の画面には出てこないのですよ。。。 早く見つけられるように 次のようにして検索してみました。


 



(yah60512c.png)



『拡大する』


『現時点での検索結果』


 



例によってアメブロの僕のブログの URL (ameblo.jp/barclay)を加えて検索したのですよ。



赤枠で囲んだ写真ですか?


そうです。。。 この写真をクリックすると次の画面が出てきます。


 



(yah60512e.png)


『拡大する』


 



赤枠で囲んだリンクをクリックすると次の記事が出てくるのですよ。


 



(ame40912e.png)


『実際の記事』@ameblo


デンマン注: 『最新混浴風景なのね』


国際化になってないアメブロでは上の記事は


未公開にされてしまいました。


Denman Blogでは公開されています。


『実際の記事』@Denman Blog


 



あらっ。。。 この記事の中にも わたしが出てくるのですか?



出てきます。。。 ジューンさんが注目の的になっているのですよ。


 



(konyoku9c.jpg)


 



また、デンマンさんがコラージュでデッチ上げたのですわねぇ~。。。 んもおおおォ~。。。 でも、結局、“名器たこつぼ”の説明がないではありませんかァ!



ありますよ。。。 一番最後に最も重要なものが控(ひか)えているのです。。。 もう一度次のリストの赤枠で囲んだ 44番に注目してください。


 



(ame60508w.png)


『拡大する』


 



あらららあああァ~。。。 「名器 たこつぼ」と、そのものズバリ!を入れてYAHOO!で検索して デンマンさんのブログにやって来たのですわねぇ~。。。



そういうことです。。。 44番のリンクをクリックすると次の画面が出てきます。


 



(yah60512a.png)



『拡大する』


『現時点での検索結果』


 



あらっ。。 最初のページの赤枠で囲んだ写真が デンマンさんの記事の中に出てくるのですか?



この写真以外に僕には見覚えがないのですよ。。。 クリックしてみると次の画面だ出てきます。


 



(yah60512b.png)


『拡大する』


 



赤枠で囲んだリンクをクリックすると次のページが出てきます。


 



(ame40831e.png)


『実際のページ』


 



あらっ。。。 これもさっきの『ヴィーナスのえくぼ』ではありませんかァ!



そうですよ。。。 ジューンさんの“ヴィーナスのえくぼ”が出てくる同じ記事ですよ。


でも、わたしが記憶する限り、上の記事ではデンマンさんと“名器たこつぼ”の事なんて話してないはずですわァ。


もちろん そのものズバリを取り上げてはいなかった。。。


それなのに、どういうわけで「名器 たこつぼ」と入れてYAHOO!で画像検索すると上の写真が出てきてしまうのですか?


ジューンさんは覚えてないかも知れないけれど、実は「名器 たこつぼ(蛸壺)」は上の記事の中に出てくるのですよ。


 



(ame40831a.png)


『実際のページ』


 



あらっ。。。 マジで出てくるのですわねぇ~。。。 でも。。。でも。。。、どういうわけで「名器 たこつぼ(蛸壺)」を入れて画像検索したのに、弘法大師さんが出てくるのですか? 全く関係ないと思いますけれど。。。



いや。。。 関係ありますよ。。。 あのねぇ~、女性経験の少ない人が“名器”に拘る場合が多いのですよ。。。 そういう人は女性を悦ばせる“仕方”を知らない。 だから、“名器”の女性が居ればいいなと思う。 日本の諺に“弘法は筆を選ばず”と言うのがあるのですよ。 ジューンさんも聞いたことがあるでしょう?


 



(koubou2.jpg)


“弘法は筆を選ばず”


 



ええ。。。 弘法大師という偉いお坊さんは、どのような筆を使っても、素晴らしい字を書いてしまうと言うのでしょう!? 英語にも、似たような諺がありますわ。



ほおォ~。。。 何と言うのですか?


次のように言うのですわ。


 



(digger1.gif)


A good workman does not blame his tools.


 



なるほどォ~。。。 要するに、性経験が豊富な人は tools(道具) いや。。。“名器”などには拘らないのですよ。 どのような女性であっても、素晴らしい官能の悦びに導くことができる。



デンマンさんも、そういう性経験が豊富な人だと言いたいのですか?


いや。。。 僕は、そこまであつかましくないですよ。。。 うへへへへへ。。。




初出: 2016年5月13日



(foolw.gif)



【卑弥子の独り言】



(himiko22.gif)


ですってぇ~。。。
確かに、そうえすわよねぇ~。。。


女性の名器に拘る人は 性経験が未熟なのですわよねぇ~。。。


でもねぇ~、“ヴィーナスのえくぼ”と名器が関係あると信じている殿方がたくさん居るのでござ~ますわァ。


それで、“ヴィーナスのえくぼ”をゲットした あたくしに人気があるのでござ~ますわよう。



(gog60409a.png)


『拡大する』


『現時点での検索結果』


 


「卑弥子 女性の本当の魅力 ヴィーナスのえくぼ」と入れてGOOGLEで検索する殿方が多いのでござ~ますわァ。


つまり、あたくしの“ヴィーナスのえくぼ”を目当てにやって来るのですわァ~。。。
うふふふふふふ。。。


ジムに毎日通って“ヴィーナスのえくぼ”をゲットしたのですわよゥ。



(buttdimp5.jpg)


どうでござ~ますかァ?


ええっ。。。 あたくしのお尻だとは思えないのでござ~ますかァ~?


どうしてよう?


ええっ。。。 スタイルがよすぎると、おっしゃるのござ~ますかァ~?


あたくしが十二単を一枚、一枚脱いでゆくと、
最後には上のようなおヌードになるのですわよう。
信じてくださいましなァ~。。。


ところで、あなたは『万夜一夜物語』を読んだことがござ~ますかァ~?


“千夜一夜物語”ではなくてぇ、“万夜一夜物語”ですわ。



(manya02.jpg)


『万夜一夜物語』


デンマンさんが書いたのでござ~ますわよう。


ええっ。。。 10,001の話が書かれているのかってぇ~。。。?


とにかく、上のリンクをクリックして読んでみてくださいませぇ~。。。


あなたも、絶対にビックリするようなお話が出てきますわァ。


『万夜一夜物語』だけでは、物足りないのでしたら、
ジューンさんが登場する面白いお話もたくさんあります。


興味のある方は、どうか次のリンクをクリックして読んでくださいましねぇ~。。。



軽井沢タリアセン夫人の小百合さんが扮するゴディバ夫人
(godiva05.jpg)


『タイタニック@スリランカ』


『蜂@泣きっ面』


『外人が知っている美しい日本』


『腰使い 熟女』


『熟女の下着姿』


『腰を使う熟女』


『ブログランキング』


『曇ってきた@英語』


『出会い系より腰を使う熟女』


『ブリスベンの従妹』


『アヒルが行く』



とにかく、次回も興味深い記事が続きますわ。
だから、あなたも、また読みに戻ってきてくださいね。
じゃあ、また。。。



(hand.gif)



(chiwawa5.gif)


こんにちは。ジューンです。


スパムメールが相変わらず多いですわよね。


あなたのメールボックスにも、


ジャンクメールがいっぱい入っているでしょう!?


スパムメールを飛ばしているのは


いったい、どういう人たちなのでしょうか?


出会い系サイトのオーナーたちが多いそうですわ。


彼らは会員を集めるためにスパムメールをばら撒きます。


そのためにメールアドレスのリストを購入しています。


では、そのようなリストを販売している人は


どうやってメールアドレスを集めているのでしょうか?


ロボット(自動巡回プログラム)によって


自動収集させているのです。


ところで、サーチエンジンの自動巡回ロボットは


毎日世界中のサイトを訪問し、


その内容をデータベースに書き込んでいます。


同じように、このメールアドレス収集巡回ロボットも、


HTMLソースを分析し、


メールアドレスらしきものをどんどん記録してゆきます。


でも、使っていないメールアドレスが


たくさんあるのですよね。


あなたの使っているメールアドレスのことを


考えてください。


あなたはメールアドレスをいくつ持っていますか?


一つだけではないでしょう?


10以上持っているのではありませんか?


多分、ほとんどのメールアドレスは使ってないでしょう?


そのために、現在実際に使っている


メールアドレスを集めるために、


怪しい人物が使用度の高いメールアドレスを


集めているのですわよ。


だから、あなたもむやみに信用できない人に対して


返信しないようにしてくださいね。


詳しいことはデンマンさんが次の記事で書いています。


『コメント魔』


(2012年4月3日)



(himiko92.jpg)


ところで、卑弥子さんが面白いサイトを


やっています。


興味があったら、ぜひ次のリンクをクリックして


覗いてみてください。


『あなたのための笑って幸せになれるサイト』


とにかく、今日も一日楽しく愉快に


ネットサーフィンしましょう。


じゃあね。 バーィ



(juneswim.jpg)



(byebye.gif)