高校の同級生(といっても8人中3人)ツーリング( ´ ▽ ` ) | バルとCB1300SBとWR250Xとトリシティ300とトゥデイAF61とS660

バルとCB1300SBとWR250Xとトリシティ300とトゥデイAF61とS660

主にバイクとパソコン/スマホ修理に関するブログです。(*´∀`*)

【04月23日の出来事】

 

 

GW前の日曜日に高校の同級生達とツーリングに行ってきました。

主催者曰く、今回はGW前ということもあって、ショートだそうです。

 

概要は以下のとおり。

 

 

横浜青葉IC〜東名・外環道〜津久井湖のセブンイレブン07:30集合〜

小菅村の道の駅〜国道411(この道の山梨側に降りる下りが素晴らしい道)経由〜

富士山の横の河口湖〜山中湖脇を通って御殿場にて遅めの昼食〜東名・中井PAにて解散。

 

前回のツーリングでCBのフロントフォークからのオイル漏れを発見したので

大事をとって今回はトリシティ155にて参加。

 

前日にオイル交換後、ちょっとしたステップの改造。

トリシティってとにかく足元が狭いので、実家のバリアフリー化工事をした時の

敷居の段差を無くす板みたいな棒のあまりを利用。

まあ、ウチの親父はなんでもとっておくのぉ〜。

 

 

穴を二つ開けてステップの穴に共締め。

ブーツが27.5cmだからつま先がはみ出るのよねぇ〜

 

 

これで踏ん張れる。

 

でも木目のままだと色気ないから、艶消し黒にて塗装。

 

 

乾いたら取り付け。

 

 

よくなった!

 

 

↑最初の休憩地 WC休憩のみ

 

 

 

長めの休憩1回目。

 

 

物凄いバイクの数だった!途中標高が高いので、まだ桜咲いていたよ!

この辺気温10℃だった。寒かった。

 

ここから次の休憩地までの国道411号が素晴らしい道路だった。

走行写真ないからGoogle マップの画像をどうぞ!

 

 

特に山梨県側に降りる下りは道が新しく、富士山を遠くに眺めながら、

甲府盆地を見下ろしながら走れるので是非また走りたい!

 

 

山道を下り切ったセブンイレブン甲州塩山千野店にて休憩。

 

そこから富士五湖の河口湖、山中湖の脇を南下して御殿場にて遅めの昼食。

 

 

 

知る人ぞ知る隠れた地元の名店らしい。

しかし主催者はいつも美味いところに連れてってくれるのぉ〜。

 

 

名物は坦々麺と黒炒飯らしいのでセットで頼んだ。

 

 

坦々麺のスープが美味かった!セットで780円。ここおすすめ!

 

今回のコンセプトは高速を使わず楽しむショートコースらしい。

確かに高速を集合以降使ってないな。

 

御殿場IC乗る前に給油。

 

そして東名にて帰宅。

トータル279キロ(Google マップの距離計算)のショートツーリングでした。

目標通りに15時に帰着完了!

 

写真ないけど燃費は40.5km/Lほどでした。優秀。

 

あ〜楽しかった!今度地元の青年部ツーリングで幹事になったら

このコース、パクってやろう。