2012 11/26
チーム指導
この授業はチームを率いる時何が必要かを勉強します。
今回はシーズン始まる前の模擬プレゼンテーションをグループを作りやりました。
それぞれ、例えば監督、第二監督、フィジカルコーチなど役割を決め、新しいチームの強化部長が自分たちのことを選手に紹介するところからスタートです。

先生が言った抑えるポイント
①自分たちの自己紹介
②今年の目的、目標
③規律、規則の説明
④内容、指導スタイル、指導方針の説明

二組が実際にデモストレーションし、先生の評価を受けていました。
①もっと身振り、手振りを使ったほうがいい
②noという言葉をなるべく使わないで話した方がいい。なぜならシーズン前からネガティブな要素を選手が感じるため

実際、育成年代の子供を率いる時にはプレゼンテーションをしなければいけないですし、監督をするに当たって上手な話し方を学ぶことは重要なことではないでしょうか。
今週はチーム日本人の発表です