第4節 vs BUFARA 1-1の引き分けでした。
前節6失点を喫し、ほとんどDFラインのの裏にボールを蹴られ失点というケースだったので、先週はカバーリングをテーマに練習に取り組んできました。
でも各選手癖というものがあり、そう簡単にやはり直りません。ボールウオッチャーになり、カバーリングをしない(さぼる)でDFラインの裏にヘディングでそらされピンチになる場面がたびたび見られました。
問題点は前半他にもあったのですが前回の試合のハーフタイムの失敗(しゃべりすぎ)をいかし、DFラインのカバーリングのポイントだけを修正。後半は何とかDFラインが機能し、あぶない場面もだいぶ減らすことが出来ました。
ここまでリーグ4試合を振り返ると、問題はレギュラークラスがいなくなるとちょっと厳しい戦いになるかなということ。もう一度選手の適正ポジションを見直して、選手層を上げていかないと、リーグでは戦っていけないかなと感じています。
しかしアウェーで粘り強く引き分けたのは大きい。前回はどたばたで負けてしまったので、自分たちがうまくいかないときにどう修正するかも、監督としてすごい大事かなと感じる試合でした。
リーグは長いですからね。残り26試合。
今回も様々な理由でレギュラークラス4人が欠場。