例:4対2(アンダー2)



4対2という最もベーシックなボール回し。


このTRを行うと、日本の選手は非常に技術が高いと感じる。


・パス&コントロール

・判断


これはかなり正確に行われる。



しかし、気になる点がある。



「ポジショニング」


各選手の立つ位置が非常に悪い。


"寄る""離れる"が技術レベルに反して、できていない。




"寄る""離れる"が思考を伴っていない。ただ寄っている、ただ離れている。もっと言えば、"寄る""離れる"が予測と読みから逆算されたものになっていない。



どうして"寄る"のか?

どうして"離れる"のか?



"寄る"

①1タッチでGAPを通すパス

②体勢の悪い選手に対するサポート

③1度受けて、周り(両横)の選手に考える時間を与える



"離れる"

①ボール保持者にスペースを与える、同保持者はトラップでDFを動かせる

②強いパスを受け、広いサイドに展開しやすい



・・・などなどの選択肢がある。


これを頭に入れた上でのポジショニングになるが、まずこれができていない選手が多い。これを理解していなければ、判断のスピードと正確さは落ちる。悪いミスが起こる。


そしてさらに気になるのが、「DFに対するポジショニングだ」


次回へ