先週の土曜日にバルサBの試合を今シーズン初ミニスタジアムで見てきました。仕事の関係で前半のみでしたがいい試合だったと思います。

今年初めてのバルサBの試合だったため(言い訳)相手チームの動きはほぼ見ませんでした。完全にボールウォッチャーになってました。


去年エスパニョールのフベニールの選手だったTELLOなんか見て感激したりしてました。


今回唯一、この試合で気になったのが、センターバック、とアンカーのバランスの悪さですかね。選手どうこうということではなく、ここがしっかりしないと、バルサのサッカーの血の循環がものすごく悪くなるということが改めてわかりました。


センターバックが悪いときはアンカー、またその逆もしかりですが、3人のうち2人が試合のリズムを読まなければ、バルサのサッカーの真髄が半減してしまうのですが、この試合の前半は3人とも今一でしたね。


後半見てないのでなんとも言えませんが、アンカー、センターバック2人のうち2人、後半から変えてもいい気がしました。


今回のポイント


①前半悪かったアンカー、センターバック2人のうち2人を後半から変えるかアンカーとインテリオールのポジションを変える


相方が後半を見ていたので、次回書いてくれるでしょう