妊娠中から心配事があればすぐにググる。

今も変わらず検索魔!🔍

ワードを入れるだけでなんでも調べられて本当に便利な時代になったもんだ!!

そしてググると併用しているのが育児アプリ!

もうこれも手放せません😂😂

私のiPhoneに入れてる育児アプリ🍼


ママリとninaru baby

いろんな育児に関するコラムなどが読めます。

ママリはお母さんの悩みなどのQ&Aアプリ。

特に私はninaru babyを頻繁に開いていて、赤ちゃんの生まれた日を登録すると、生後何日までもカウントしてくれるのと、その月齢に合わせた一言コメントが毎日見れます。

今日はこんなふうに書かれてました↑

たまに頭の中で悩んでいたことが、アプリのその日のコメントに載ってたりすると、あっやっぱりこの時期はそういう悩み出てくるんだぁ〜とちょっと安心できたり…♡

このninaruシリーズは妊婦さん用のアプリの頃から使っていて、色やイラストが優しくて癒されるので気に入っています♡

さりげなくいいなと思っている機能があって、それは成長スケジュールというのがあること。

こんなふうに、月齢の成長や検診などの目安が書いてあるんです。

今娘は3ヶ月、今月で4ヶ月になるので、首が座り、乾燥肌になってくる時期。

だそうです。

実際、首は座っていて肌も乾燥気味なのでクリームで保湿を頻繁にしています🧴

こういう大まかな成長が分かるのって自分の赤ちゃんの成長具合いの参考になるので先の事を予習するのにもとっても便利✨


授乳ノート

これはその名の通り、授乳の記録を書くことができます。

今はもう使ってないですが新生児期はとてもお世話になりました✨

授乳だけでなく、うんちやおしっこを時間で管理できます。やっぱり最初はとにかく頻繁だし目まぐるしいので、記憶できない!!

授乳時間を左右で細かくカウントできるんですが、私はそこまでまだ細かく管理するのはめんどくさかったので、何時にどのくらいの量をあげたか、混合だったので母乳は何分吸わせたから時計を見てその時間を登録したり、めんどくさくならない程度で。