バービーお出かけ 東武ワールドスクウェアでの撮影を通して思うこと | バービーのおしゃれ日記

バービーのおしゃれ日記

バービーとの日々を綴ります。お洋服づくりなどなど。

なんだかんだで、バービー、ミニチュアワールドツアー(東武ワールドスクウェア巡り)の投稿がしばらく続いた。

その数、15本くらい…。

このブログ、そもそもお洋服作りのブログなのに(笑


それほど東武ワールドスクウェアはディープなスポットだった。


では、振り返り。


・撮影する場所を絞ろう

約100個の建造物があるTWS(=東武ワールドスクウェア。長いので勝手に略)。

ひとつひとつをじっくり見て、バービーの写真を撮っていたら、とっても時間がかかる。


時間があったとしても、自分達にその集中力が足りない…。

今回だって、前半の写真が圧倒的に多いのがその証拠。


意外と撮影に時間ががかるのもわかった。油断すると、余計なものまで入り込んでしまうという特殊な環境。


例)エジプトになぜか青々とした山


その他にもエッフェル塔の後ろにスカイツリーとかさ…。
横切る人だっているし、持っているバビちゃんが膝から折れて前後に倒れたりもする。

そんなわけで、意外と時間ががかるのよねー。

ある程度ココ!と絞って撮影したほうが良いのかもしれない。


・衣装にバリエーションを

有名な建造物の数々。世界遺産も多数。

それでも、ずーーっとおんなじ服ではマンネリ感が出てくる。

例)





…バビちゃんの可愛さでカバーしてもらってるけど、マンネリ感は否めない…。
もうちょっと可愛い服を着せたいよね。

各国毎に着替えさせられたら最高だけど、そこまでのお洋服はないのが現実。
せめて、ゾーン毎には着替えさせてあげたいなぁ。
ガサゴソ着替えてたら怪しさ満点だけど、まぁいいか。多様性が認められ世の中で良かった!
次回撮影する時はちゃんと準備しよう。

・体力と筋力が必要だ
建物とバビちゃんの位置を合わせると、低い位置で撮影することになる。

しゃがんだり、前かがみになったり。しばらく続けてるとふくらはぎや太ももがプルプルしてくる。

足だけじゃない。
一人で撮影するときは、片手でバビちゃんを持って、片手でスマホ。
繰り返してると二の腕がだるくなってくる。
意外と体力と筋力を使うとわかった。

さて、この振り返りが生かされるのはいつになるかなー。
次回は今回より数段レベルアップした写真を撮れるはず。多分。

ま、自分が楽しいのが1番。
充分楽しませてもらいました。

そんなこんなで、バービーin東武ワールドスクウェアの、お話は終わり。
明日からお洋服作りの話に戻ります。

つづく