こんにちは、わらっとこですニコニコ


「最近なんとなく、髪のハリコシが減ってきた気がする」「セットしてもボリュームが出にくい」…そんな変化を感じ始めた方、いらっしゃいませんか?特に春〜初夏は、季節の変わり目で抜け毛が増えたり、髪がまとまりにくくなったりしやすい時期。気になってはいるけれど、何から始めていいのかわからない…そんな方にこそおすすめしたいのが、**“スカルプケア”**です。


なぜ今スカルプケアが注目されているのかというと、土台である頭皮の状態が髪全体の印象に影響するという考えが、広く知られるようになってきたからです。40代前後になると、ホルモンバランスや生活習慣の変化で、頭皮環境も少しずつ変わってきます。そのまま放っておくと、髪のボリュームやハリが失われやすくなるとも言われています。


では、どのようにスカルプケアを始めればいいのでしょうか?実は、誰でもすぐに取り入れられる方法があります。


ステップ1:シャンプーを“頭皮用”に変えてみる

メントール系のスカルプシャンプーは、洗浄力が高く、皮脂や汗をすっきり落としてくれます。洗った後にスーッとした清涼感が残るものは、春〜夏に特におすすめです。



ステップ2:頭皮マッサージを習慣にする

シャンプー中やドライヤー前に、指の腹で優しくマッサージするだけで血行促進につながります。毎日の積み重ねが、頭皮の健康にじわじわ効いてくる感覚があります。



ステップ3:できれば週1回、炭酸スプレーやクレンジングを

皮脂やスタイリング剤の蓄積は、普段のシャンプーだけでは落としきれないことも。たまに「頭皮リセット」の習慣を取り入れると、軽やかな仕上がりが続きます。


私自身も、最初は“スカルプケアってハードル高そう”と思っていました。でも、シャンプーを変えて、マッサージを数分加えるだけで「なんか髪に元気出てきた?」と家族に言われたとき、ああ続けてよかったなと感じました。まるで、毎朝のスーツにアイロンをかけるような感覚です。整っていると、気持ちも自然とシャキッとします。


まとめ

スカルプケアは、特別なことではなく、毎日のケアにほんの少しの意識を加えるだけでも十分効果が期待できる習慣です。年齢とともに変化する髪と頭皮に寄り添いながら、自分らしいケアを見つけていきましょう。







最後までお読みいただき

ありがとうございます。

あなたの毎朝の身だしなみに

少しでも役立ったら幸いです。


次回はもっと面白い記事を書くので
お楽しみに!
『エキテン口コミ投稿』や
『いいね』と『フォロー』で応援してもらえるとうれしいです!

https://www.ekiten.jp/shop_6759496/review/