こんにちは、わらっとこですニコニコ


梅雨入りも近づき、朝セットした髪が昼には広がっていた…なんて経験、ありませんか?


特に40代頃からは髪のハリ・コシの変化もあり、「あれ?最近まとまらないな」と感じる方も少なくないようです。とはいえ、手間をかけすぎるのは現実的じゃない。


そんな今こそ、“朝のひと工夫”が大きな助けになります。


この時期、湿気による髪の広がりやうねりが目立ちやすくなるのは、髪内部の水分バランスが乱れやすくなるためだといわれています。40代前後はライフスタイルも多様で、朝は子どもの支度や出勤準備など、何かとバタつきがち。だからこそ「短時間でできる」対策が注目されています。実践のポイントは次の3ステップですニコニコ



 ステップ①:髪はしっかり乾かす自然乾燥はうねりやすさのもと。根元からしっかりドライヤーで乾かすだけで、まとまりがグッと変わります。冷風で仕上げるとツヤも出やすくなります。 



 ステップ②:スタイリング前に“ミルクタイプ”のトリートメントをオイルよりも軽くてなじみやすいミルクタイプは、広がりをおさえつつ柔らかさも出してくれるアイテム。朝の寝ぐせ直しにも使いやすいです。 




 ステップ③:仕上げは“手のひらスタイリング”でナチュラルにワックスを少量手のひらでしっかり伸ばし、指の腹でとかすようにセットします。櫛でキッチリ整えるより、ラフで今っぽい仕上がりになりますよ。ちなみに私も、出勤前の5分でこのセットを続けるようになってから、「いつも清潔感あるね」と言われる機会が増えました。がんばってる感を出さずに整えるって、意外と周囲にも伝わるんですよね。




まとめ

湿気の季節は誰にとってもスタイリングが難しい時期ですが、ちょっとした習慣やアイテム選びで印象が変わることも多いです。慣れれば朝の支度の中で無理なく取り入れられますので、まずは一つでも“試しやすい”工夫から取り入れてみてください。





 


 最後までお読みいただき

ありがとうございます


あなたの毎朝のヘアセットが

より心地よい時間になるきっかけになれたら

幸いです

次回はもっと面白い記事を書くので

お楽しみに!


『エキテン口コミ投稿』や『いいね』と『フォロー』で応援してもらえるとうれしいです!https://www.ekiten.jp/shop_6759496/review/