
【決定版】初めてのバーバースタイル!定番5選をプロが徹底解説
こんにちは、わらっとこです
近年、男性の間で人気が高まっているバーバースタイル。
「おしゃれでかっこいいけど、自分に合うスタイルがわからない…」
「理容室でうまく注文できるか不安…」
そんな悩みをお持ちのあなたへ。
今回は、理容師の視点から定番のバーバースタイル5選をわかりやすく解説いたします。
ぜひ最後までお読みいただき、自分にぴったりのスタイルを見つけるヒントにしてください。
1. バーバースタイルとは?
そもそもバーバースタイルとは、どのような髪型なのでしょうか?
簡単に言うと、サイドとバックをスッキリと短く刈り上げ、トップに長さを残したスタイルです。
清潔感と男らしさが特徴で、スーツスタイルからカジュアルな服装まで幅広く合わせることができます。
2. 定番バーバースタイル5選
バーバースタイルと一口に言っても、様々な種類があります。
今回は、その中でも特に定番の5つのスタイルをご紹介いたします。
2-1. クロップスタイル
トップを短く切り揃え、前髪を少し重めに残したスタイルです。
スタイリッシュで男らしい印象を与えたい方におすすめです。
2-2. フェードスタイル
サイドとバックをグラデーション状に刈り上げたスタイルです。
刈り上げの高さやグラデーションの具合によって、印象を大きく変えられます。
2-3. スリックバックスタイル
トップの髪を後ろに流したスタイルです。
かっちりとした印象で、ビジネスシーンにも最適です。
2-4. サイドパートスタイル
サイドに分け目を入れたスタイルです。
クラシカルで上品な印象を与えたい方におすすめです。
2-5. ポンパドールスタイル
トップの髪を高く上げたスタイルです。
レトロで個性的な印象を与えたい方におすすめです。
3. 自分に合ったスタイルを見つけるには?
様々なスタイルがある中で、どれが自分に合っているのか迷ってしまう方もいらっしゃるかもしれません。
そんな時は、以下のポイントを参考にしながら考えてみましょう。
* 自分の髪質や骨格、顔の形
* 普段の服装やライフスタイル
* なりたいイメージ
これらの要素を考慮することで、より自分に合ったスタイルを見つけやすくなります。
4. 理容師とのコミュニケーション
理容室で希望のスタイルを伝える際には、以下の点に注意しましょう。
* 写真や画像を見せる
* 具体的なイメージを言葉で伝える
* 普段のスタイリング方法や、スタイリング剤について相談する
理容師としっかりとコミュニケーションをとることで、よりイメージ通りの仕上がりになるでしょう。
まとめ
今回は、定番のバーバースタイル5選をご紹介いたしました。
それぞれのスタイルの特徴を理解し、ご自身の髪質やライフスタイル、なりたいイメージなどを考慮しながら、自分にぴったりのスタイルを見つけてみて下さい。
最後までお読みいただき
ありがとうございます
あなたの人生や大切な髪のために
少しでも役立ったら幸いです
次回はもっと面白い記事を書くので
お楽しみに!
「いいね」と「フォロー」をお願いします