電気シェーバー | Barber apache

Barber apache

感じるままの独り言

このたびの東北地方太平洋沖地震で亡くなられた方々のご冥福を心からお祈り申し上げますとともに、
被災されました皆様にお見舞い申し上げます。


皆さんの肌に少しでも負担無くヒゲと向き合い


つややかで活力のある肌でいてもらいたい気持ちで


今回、天敵ともいえる電気シェーバーの特徴と使い方を理容師目線でお伝えします


まずやってはいけない例


出勤途中車の中でバックミラーを使ってシェーバーを使うのは危ない!慌しい!スマートではありません。


余談でした


朝の儀式から一日が始まります


1 お湯で洗顔をして毛穴を開き毛を柔らかくします。毛穴を広げる事で毛が立ち上がり少し出てきたところで

剃り始めます。時間の無い方はプレシェーブ


2 シェーバーは強く押し付けるようにしてはいけません毛穴の盛り上がっている先端まで切れてしまいます。

ゆっくり当てながら進む何故なら網目の中に毛を入れてから剃るからです。


3 丁寧に剃り上げたら今度は冷たい水で顔を流す!この時、毛穴が縮み毛が埋もれます。水を使うところが

夕方にヒゲが伸びていないように思うのと、毛穴を目立たなくする、水分が多少の消毒作用にもなります。

このときシェービング後のローションを使うのがベストでしょう

アルコールが入っているタイプはかなり沁みるが殺菌効果があります。

プラス乳液などあるが保湿がかえってほこり等顔につけてしまい汚れる事が多くなります


4 シェーバーは洗浄できるタイプがオススメです!使い終わったら洗浄!

そのまま使ったままにしておくと網目の中に付いている皮膚汚れがつき菌が繁殖してしまい

皮膚にまで炎症を起こしてしまいます


5 メンテナンス 

刃物という事を忘れないで下さい。洗浄が終わって乾燥したら専用クリーナーを刃に注すことが長持ちさせ滑らかな剃り味を保ちます。


憶えてもらいたい事は電気シェーバーは機械です

機械は人間に合わせてくれません、人間が機械に合わせるのです。





朝のシェービング。鏡の向こうの自分と向き合い、


スタートする今日をイメージしながら仕事へのモチベーションを高めていく。


そのひと時は自分らしくいたいと願う人に、大切な何かを与えてくれるだろう。


シェービングとは今日を戦い抜く準備をすること。


自信と確信に満ちた力強い一歩で、一日をはじめるための儀式でしょう



barberapache.com