木偶師 二代目 萬屋 仁兵衛さんにお呼ばれされ | barber329のブログ

barber329のブログ

ブログの説明を入力します。

こんにちは、春日井市高蔵寺の「男前インテリア」な理容店barber329です。

本題の前にお客様のよい写真がとれたので。
{43AD33F5-FACF-406C-9DA0-0E6D8D68E1DD}

首元のタトゥーと刈り上げがよく似合いますね‼️

本題ですが先日、お客様で木偶師(でくし)の萬屋仁兵衛さんにお呼ばれされてカラクリ人形のイベントに行ってまいりました。

木偶師ってなんだろう?って思ったのが正直なところです。写真やネットを見て理解しましたがこれは…すごいです。

木偶(でく)師はこの地方の山車まつりに欠かせない「からくり人形」を製作したり、修理・復元に携わる技術者で、いわゆるからくり人形師のことです。

{E7BD1AC6-41C6-4607-9BCE-68AD7529AC10}

{1395BA10-2C7B-4F00-9C52-416228F930BA}

いやすごい動きをされるカラクリ人形です!
少し前は「ジュネーブ」でやったみたいです。

{129D4C74-1DD2-4D64-9BE8-C38AF008447F}

ただただその動きにビックリするばかりでした。

ただ一つ失敗があるとすれば私の服装です。
カジュアルすぎました…
他のお客様はすごく綺麗な服装をされたりしてました。萬屋さんが私を他の方に紹介してくださったのですが萬屋さんの品を落とさぬよう必死でした。

よい勉強をさせていただきました…
ありがとうございました😊


波照間島の南十字星を子供と一緒にみたいと思い続けるbarber329をよろしくお願いします。

ホームページ