現在、10月8日(土)の松山秋祭りでお神輿を担いでくれる子供を探しています。神輿

お神輿を担げるのは、中学2年3年生の男子、女子。

 

中学1年生の男の子も「担ぎたい」と言ってくれますが、神輿の会の決まりでだめ、とのことです。

毎年子供の数も少なく、男の子の2・3年生では参加してくれる人数も少ないことや、女の子から「私も担ぎたい」と言う子供も多くいることから男女とも担げるようにしたそうです。 神輿 口笛

体力や背の高さなどを考慮し、交代しながら秋晴れの?秋祭りの一日を思い出に残る、楽しい一日にしませんか? ラブラブラブ

 

現在、町内会の会長、副会長が手分けしながら、「神輿を担ごうや」とお願いをしています。 照れ

 

まだ声がかかってないときは、会長、副会長、班長まで言ってください。びっくり

 

参加してくれる子供たちには、朝ごはん、昼ごはん、ご祝儀を用意しています。

お友達を誘って、朝5時ごろから宮出し!

一日、楽しみましょう。

大神輿は、新調しました。

9月3日(日)は余土公民館でお披露目をします。

餅まきもあります。

 

80年ぶりの新調です

これにも家族そろって、お友達を誘って参加してください。

                                   町内会長