今、庭の池の周りや、庭のいたるところに、白い花をつけた「どくだみ草」が咲いている。
雑草として、駆除しているが、ちょっとだけよく見てみると、とってもかわいい花である。
引き抜くと、手がとっても臭い。
いやがる人も多いかもしれないが、一輪ざしに生けて玄関に置くと、落ち着く。
また、小さな鉢に植えてみるのも、野草の一種としてみるのもいい。

前にも一度、十薬についてブログに書き、絵も紹介したが、昨日、庭の「十薬(どくだみ)」
を一輪ざしに生けて、カマボコ板に描いてみた。

花言葉は、「白い誘惑」だそうです、どくだみの白い花を見ると、何にも汚れていない、純白の白さを感じる、わからないでもない。

昨日から、「どくだみ茶」を作り、ペットボトルで冷やして、飲み始めた、どくだみの効能は
いろいろあるようです。

飲みにくいお茶ですが、2~3杯のむと、「快感」?抵抗なく、美味しく飲むことが出来ます。
一度、試してみてはいかがでしょうか?(-^□^-)
どくだみ一輪
どくだみ草