一週間に1~3度は、善勝寺にお参りに行く。
場所は。松山市湊町5丁目(松山市駅前)にあり、朝早くから参拝の、主にお年寄りが一人、二人とこられる。
お参りをし、線香とろうそくを購入し、お線香の煙を体の痛いところにあててなでる。
これでバッチリ。
善勝寺の入口?には、お住職が達筆で、こころ安らぐ、ありがたいお言葉が書かれている。
また、運が良ければ、線香とろうそくを購入する窓口では、美人姉妹に会うことが出来るかもしれない。

ちなみに、多面体の折り紙や、かまぼこ板に描いた四季の花の絵を差し上げた、ご迷惑だったかもしれない。

善勝寺の境内には、「日切り地蔵」があり、昔は境内に大判焼きを焼いていて、日切り地蔵にあやかって、今でも「ひぎり焼き」として親しまれている。

一度、参拝されては、いかがですか?