プラハの休日 | 京都•奈良 フランスパリスタイルの花教室~アトリエ ル・ヴェール~

京都•奈良 フランスパリスタイルの花教室~アトリエ ル・ヴェール~

京都・奈良学園前・真美が丘で本格的なフレンチスタイルのフラワーアレンジが学べる教室です。
フランス国立園芸協会DAFA3(教授資格)有資格者が毎年渡仏
最新のフランスフラワーデザインをご伝授致します。

こんばんは。

京都、奈良学園前、真美ケ丘で

フランスパリスタイルの花教室を主宰してます

フランス国立園芸協会認定講師

アトリエルヴェール の佳人です。

10月のパリ研修では、一泊でプラハまで足を延ばしてきました。


ヨーロッパで最も古く大きなお城と言えばプラハ城

想像以上に多くの観光客でいっぱいでした。

プラハ城敷地内にある聖ヴィート大聖堂は

入り口から長蛇の列

大聖堂はヨーロッパ随一の美しさを誇る

ゴシック様式となった建築物です。


長蛇の列に並んで、ようやく大聖堂の中へ


聖ヴィート大聖堂の中では、ミュシャの描いた、

素晴らしいステンドグラスを見ることが出来ます。

あまりの美しさに感動しました。


こちらは衛兵の交代の行進を間近で見ることが出来ました。


ランチはプラハ城近くのこちらのレストランで


パンの中身をくり抜いたグラーシュスープを注文

具沢山のスープはとても美味しくて

ビールを飲みながらいただきました(^^)

プラハ城からの帰りは

可愛いメルヘンチックな家々が立ち並ぶ

黄金の小径を散策しながら(^^)


青いドアに飾られた可愛いリースを見つけました

エッグやボタンはとても可愛くて目を惹きます。


夜はカルレ橋の直ぐ側のチェコ料理のレストランへ

お料理も美味しく、お喋りも弾みますが

カラクリ時計の時間が迫ります。


カルレ橋から見たプラハ城です。


間に合ったぁ〜カラクリ時計

呆気なく終わり、期待するほどでもなく(^_^;)

ベルギーの小便小僧並かしらん(^^;;

夜の旧市街広場です。

ゴシック様式やバロック様式の教会などが見られ

ライトアップされた建物の美しさに酔いしれました。

プラハ市内にあるミュシャの美術館にも行きましたが、

海外に出てる作品も多いせいか、

作品が思ったより少ないように思いました。

一泊2日の弾丸で駆け足で巡ったプラハですが

十分楽しむ事が出来ました(^^)

念願のプラハに行く事が出来て良かったです。

この後パリに戻り、モネのアトリエへ(^^)