”風邪をひくのはより健康になるチャンス!” | バランス整体ゆう 妻が気ままに書いてるブログ

バランス整体ゆう 妻が気ままに書いてるブログ

宝殿駅北徒歩3分!心も身体もかる~くなれるリラックススペース、バランス整体ゆうをしています(2023年3月をもちまして閉店しました。現在は出張施術しています)院長の妻である私が日々の出来事、思ったこと、書きたいことをそのまま素直に書いています。

こんにちは☺️
昨日は姫路の【破盤神社】さんへ主人と行ってきました(^o^)
そして竹炭のお守りを新しく交換しました!
めっちゃイイです💕
写真は落ち葉を焼いてたのですが、煙が渦巻いてるのが撮れました。
破盤神社は龍神様がよく写真に写るそうなので
そうだったら嬉しいな🤩



さてさて
本日は…

こちらをリブログさせていただきます❣️
↓↓↓↓↓
(以下一部コピペ)

清水友邦さんの投稿をシェアさせていただきますお願い


↓      ↓      ↓       ↓       ↓


風邪をひいたら、より健康になるチャンスと思えますか?


風邪は数日から1週間程度で自然に治りますが、早く治そうと風邪薬を飲む方が多いです。


ところがウイルスが原因の風邪を治す薬は世界中探しても存在しません。


咳を和らげたり、熱を下げたり痛みを和らげたり症状を緩和する薬などが一般に風邪薬と呼ばれています。


風邪が治らない時は不摂生で免疫力が落ちていると思っていいでしょう。

風邪薬が好きな方を非難するつもりはありません。


効果がない薬でもプラシーボ(偽薬)効果があるので治ることもあるでしょう。

ただし風邪薬はリスクもあります。


私は市販の風邪薬を飲んだことがありません。


風邪かなと思ったら少食か絶食にして、足湯で身体を温めて梅醤番茶を飲みます。汗をかくので身体を冷やさないようにして布団にくるまって寝ます。


鼻水、鼻つまりはヨガのジャラネティ(鼻洗浄・鼻うがい)をします。


ジャラネティは水を沸騰させて、体温ぐらいの温度になった100ccのぬるま湯に0.9gの塩を入れて、片方の鼻の穴を指で押さえながら、鼻の穴から食塩水を吸って、鼻や口から食塩水を出します。


咳がある時はれんこん湯を飲み、あとは肺経のツボを刺激し気の流れをよくします。


喉が痛い時は梅酢でうがい、はちみつ大根を舐めます。


足指、足首、膝、腰、手指、手首、肘、肩、首の各関節と軸と背骨の動きを調べて、歪みがあれば修正します。


風府(ふうふ)から命門(めいもん)まで背骨で息をします。


疲労の偏りがあるとどちらかの脚が短くなっているので同じ長さにします。


一番手っ取り早いのはオンドルの温泉に泊まって3日間、玄米クリームを食べて24時間体温をあげ続けます。


特別なことをしなくとも体温を上げておくと勝手に治っていきます。


足湯をご存じない方がおられたので呼吸道の資料を公開します。



風邪の引き方


野口晴哉は『風邪の効用』で次の様に言っています。

「癌になる人とか脳溢血になる人とかいうのを丁寧に見ると皆、共通して風邪も引かないという人が多い。 長生きしている人を見ると、絶えず風邪を引いたり、 寒くなると急に鼻水が出るというような、いわゆる病み抜いたという人である。」


風邪はガンや脳溢血を予防したり治してくれたりしているというのです。


不要なものを皮膚を通して体外に出そうとするのが汗です。

風邪は体から様々な不要な物を出す絶好の機会となります。

ところが熱がでると解熱剤を飲む人がいます。

発熱を抑えるので汗をかきません。


風邪をひいたら熱が出ます。 

熱は体温を上げウイルスの繁殖を抑え免疫反応を高めます。

癌や肝炎に良いインターフェロンの合成を高めます。

ガン細胞は39.6度以上の高熱になると死んでしまいます。


脳溢血やガンなどの大病になった人の話を聞くと、ある時期から突然風邪をひかなくなっています。

風邪をひかない人は身体が鈍くなっている可能性があるのです。

風邪を全くひかない人は免疫力が人並み以上に強い超健康な人か、解毒できない鈍い体になっていて、後でまとめて大病する人かのどちらかになるでしょう。


「頭を使い過ぎて頭が疲れても風邪を引く。 消化器に余分な負担をかけた後でも風邪を引

引く。 腎臓の働きを余分にした後でも風邪を引く。 しょっちゅう心配している人は神経系統の風邪を引く。とにかく体のどこかに偏り運動が行われ、働かせ過ぎた処ができると風邪を引く」『風邪の効用』


食べ過ぎると消化と排泄がスムーズに行われなくなり老廃物がたまり血液が汚れます。

風邪をひいたら食欲がなくなります。

食欲が落ちることで胃腸が休み老廃物が減っていきます。

消化活動に使われるエネルギーが節約され治癒にまわされます。

肌が綺麗になります。


風邪の症状は身体の秩序を回復させようとする自然な反応なのです。


風邪の症状を薬で抑えてばかりいる人は、 自然治癒力が落ちて、将来癌や脳溢血などの

大きな病気を作ってしまうかもしれません。

風邪をひくことで身体のバランスが整います。

上手に風邪を引きたいと思います。


*********************


足湯・脚湯の方法


足湯 (のどの痛い風邪)

足の甲は呼吸器と関係があり、足の小指と薬指の間の臨泣に圧痛がある時は押してから入る。 

1、普段の入浴温度よりも2℃ぐらい高めのお湯に踝が少し越える程度までつける。(42℃以上で我慢できるくらいの熱さ)

2、途中温度が下がらないように指し湯をして6分間保つ。 

3、6分経過してから乾いたタオルで足をよく拭き、足の状態を見て、赤くなっていない

方の足をもう2分間追加する。

4、乾いたタオルで足をよく拭き、コップいっぱいの水を飲んですぐに床に入る。 


脚湯 (消化器に変動がある風邪)

外踝から膝の間の胃経の部分に圧痛がある時は押してから入る。

1、普段の入浴温度よりも2℃ぐらい高めのお湯に膝までつかる。 上半身を冷やさない。

2、途中温度が下がらないように指し湯をして6分間保つ。

3、6分経過してから乾いたタオルで足をよく拭き、足の状態を見て、赤くなっていない方の足をもう2分間追加する。

4、乾いたタオルで足をよく拭き、コップいっぱいの水を飲んですぐに床に入る。 


入浴と足湯・脚湯の併用


1、入浴温度42℃以上、長く入っていられな

っていられないくらいの熱めのお風呂に短く入る。 皮膚が敏感な方は、無理はしない。 (風邪の時にぬるいお湯に長く入るとかえって悪化する。 ぬるま湯からの沸かし湯は最悪。) 

2、出る時に 湯船で立ち上がり、乾いたタオルで身体を拭いていれば、ちょうど足湯・脚湯ができる。 この時2℃ほどお湯の温度を上げるようにする。 赤くならない片足だけ入れると効果的だが両方の足を入れて立っていてもかまわない。

3、お風呂から出た後、コップ一杯の水を飲む。汗がどっと出てくる場合があるので冷やさないようにすぐに寝床に入る。


風邪の経過


 足の左右に変化がでるのは、敏感な足の方が血行が良いので赤くなる。疲労の偏りがある鈍い足の方は赤くならない。足湯・脚湯の後は、かなり体がだるくなる。 身体を冷やさぬように静かに寝る。次の日にすっきりと

にすっきりとした状態になればもう大丈夫。


 風邪は治りかけがとても大事。熱が出る風邪は、上がる時よりもむしろ下がり始めてからの安静が大切。熱が上がった後は、一度平熱よりも体温が少し下がる。この時期に無理をしてしまうと中耳炎・結膜炎・蓄膿症・肺炎・急性腎炎など様々な余病を起こしてしまう場合あるので、注意が必要。下がった体温が平温に戻れば、活動しても大丈夫。



+。:.  ゜+゜。 +  。:.  ゜+゜。

(コピペ終わり)

一部でしたが

12月になって急に寒くなり体調を崩されてる方がいらっしゃるかと思い【風邪】について

「この記事は良い❣️」

と、思いシェアさせて頂きました💓

リブログさせて頂いた、まきてぃさんのブログでは薬に頼るのではなく薬草など自然の力を生活に取り入れ健康になる為の方法がたくさん書かれてあり私も勉強させてもらっています✨



私たちの住んでる【地球】は

私たちの生きるために必要なものに溢れています。

宝ものに囲まれ私たちは生かされています。



TVやニュース、新聞などメディアの情報は正しいですか❓

私はそうとは思えません。

特にコロナ関連、何かおかしい…

と、皆さん思ってるんじゃないですか?

すべてお金儲けのために魂を売ってる人たちの洗脳です。

人と同じにしてるんじゃなく、

自分の感覚、直感を信じ、

自分を【軸】にして

大切に生きてほしいと思います。