こんにちは♪バランガンのあきらです😁


以前に月齢についてお話させてもらいましたが

少し詳しくまとめ直して

それぞれの月齢における意味などを

次回から深掘りしていきたいと思います


まずは大きく月の月齢の4分割

「新月→上弦の月→満月→下弦の月」と順に変化していきます

上弦、下弦とはいわゆる半月のことで

・新月から7日目頃に昼間にのぼり深夜に沈むのが上弦の月

 明るく見えるのは右側

 

・新月から23日目頃に深夜にのぼり朝方に沈むのが下弦の月

 左側が明るく見える


ここに

上弦側で起きる三日月

・新月から3日目 形が見え始めた月(三日月が始まりと言われていた時代も)

十三夜月  

・間も無く満月になる頃の月

16、17、18と上り始める時間が遅くなってくるので

・16日目 十六夜(いざよい)ためらっている様子

・17日目 月はまだか?と立って待つ「立待月」

・18日目 待ちくたびれて座ってしまう「居待月」

満ち欠けとタイミングによって呼び名もメッセージも変わってくる

西洋ではブルームーンなど月と地球の距離でも変化が起きたり


西洋、東洋問わず月のパワーみ魅了されております😁

お知らせ

水曜、木曜 レギュラー出演中

火曜、土曜 レギュラー出演中