幼稚園でヘビロテの曲、といえば日本でいえばキラキラ星とかでしょうか。

 

 

うちはね、インドがね、めっちゃくちゃ多いので

 

 

これ毎日3回くらいかかる。

 

Cham Cham Cham!って子供たちがボリウッド並みに踊り出すの

めっちゃおもろいよ。

英才教育や。

 

 

最近隣のクラスに昔ダンスでブイブイ言わせた先生が入って来たので

これをめっちゃキレキレに踊ってくれる。

 

うん、、、

 

踊れて盆踊りとかの私にハードル高い。

音楽かかるととにかく陽キャになるよね。

 

DA PUMPのUSAでドン引きさせたろうかな。

 

 

USAが流行った時、

旦那とネタとしてU!S!A!って車で流しながら走ってて

とても天気の良い日だったので、

少し離れたところにビーチを探しに行った。

 

 

山手の方を走ると、とても綺麗な風景が出てきて

小さな看板で「ビーチこちら」みたいな感じで書いてあったので

路肩に停めてビーチまで歩くことにした。

 

左手にビーチで飲む用の飲料を、

右手を旦那と繋いで、ご機嫌のデート。

 

切り立った崖の下にビーチがあるのか、

散歩がてらにちょうどええね。

と二人でワクワクと車を降りた。

 

 

夏の光を反射して、全部がキラキラとにかく綺麗で

「わぁ!ホンちゃん見てみ!

あんな高い木のとこにパンツが引っかかってるよ!

アハハ!忘れん坊さんやなぁ!」

 

ご機嫌で崖を降りていった私たち。

 

わぁ…キラキラ、綺麗…と想像していた海は

 

まさかの(おっさん専用の)ヌーディストビーチで

 

もうホンマ一言で言うたら、めっちゃ汚いグラサンのおっさんが

じっとこちらを見ながら全裸でM字開脚してて

 

一気にキラキラの海から

公害やぞ!って言うくらいの汚い海に変わって。

 

 

しかもそれが一人じゃなくて。

なんで全員インリンオブジョイトイリスペクトみたいなポーズなの。

 

 

二人で「U!S !A!」って言いながら崖を全力で登った。

夏が台無しになった。

 

そんな思い出が出てくるんだよね。

 

後で調べたら「ゲイの殺人も起きました。薬物使用も見受けられます。一人で行かないでください」って口コミがあるようなところでした。

 

 

その時の気持ちを踊りに乗せられるか。

私にそこまでの表現力があるのか、試される。