4/5 星組 『赤と黒』

その昔(89年)…バウホールで、月組・涼風真世さん主演の公演を観ましたが、それとは別モノ、新作、フレンチロックミュージカルの作品。

礼真琴は、ジュリアンの張り詰めた生き様を素晴らしい説得力で演じてた。



4/7 ・4/14 月組 『応天の門』

面白いお話。

れいこちゃんと海のさんが恋仲じゃ無いのが良かったよ…てへぺろ



4/12 こまつ座 『きらめく星座』



4/27『ミュージックマン』

V6(ってもう言わないのかな?)坂本昌行さん主演。

日生劇場じゃ箱が大きすぎる。最後のブラスバンド?の無理くり感…とか、諸々残念。



5/10『夜叉が池』
PARCO劇場の演目って独特。
勝地くんの危ういひたむきさがだんだん押し寄せてくる感じで、いつしか引き込まれてた。



5/12 宙組 『カジノロワイヤル』

サヨナラ公演観れて良かった!と思ったけど、その後の宙組…嗚呼



5/16 花組 『二人だけの戦場』

94年に日本青年館で雪組公演を観ました。花總まりのライラが鮮烈な存在感。この時研4だったのですね。色々思い出しました。

柚香光くんは、正義感に溢れる高潔な若者の人生をキチンと生きてみせてくれました。



6/4 『三婆』

とっても面白かった。

水谷八重子84歳  波乃久里子78歳

凄いなぁ…の一言

渡辺えり 68歳は若い若い。


6/16『ダーウィンヤング』

韓国発ミュージカルらしいコッテリ感は否めないが、とは言え、とても見応えある作品でした。



6/23・7/11『ダ・ポンテ』

タイトルが良く無い。

見応えある良い作品でしたよ。海宝くんの老け姿が素敵だった。



6/24六月大歌舞伎座 昼の部