紫陽花の手水舎


埼玉県川越市

〜川越八幡宮〜


**********************************


元気にしています

ひろです♡



先日
埼玉県川越市の
“川越八幡宮”に行く機会がありました。


色々な紫陽花が咲いていましたよ。




川越八幡宮は1030年創建
(第68代後一条天皇の時代)

歴史には詳しくないのですが

今年のNHK大河ドラマ
“光る君へ”にハマっているので

「なるほど」とにわかに
ニヤついてしまいました。


後一条天皇
一条天皇(第66代天皇)と
彰子(道長の娘)の息子・・・


と、平安の衣装の方々が
お参りなさっている様子が
頭の中に浮かんで

感動しながら参拝しました。



参拝して
ふと、左手を見ると
目の神様と書いてあります。


ちょうど8月に、
目の手術を控えているので・・・

なんという巡り合わせだろう!
と、感動!