気象病と知らぬが仏? | にじうおのブログ

にじうおのブログ

『はれ 時々 にじの つぶやき』

子宮筋腫摘出手術後に授かった1人息子と家族の日記





台風19号。

その被害はあまりにも甚大で。


遠く離れた高知でも
漁港の入り口に設置されていた灯台が流失しました。台風の直撃喰らっても平気なのにね。


あぁ、長野車両区の北陸新幹線が…真上から見たら脱線もしてるし
あぁ、各地の田舎の小さな鉄道たちが
あぁ、沢山の家々が
先月、(虫捕りで)通ったあっちの地域も、こっちの地域も…。゚(゚´ω`゚)゚。


本当に本当に

被災された方には心よりお見舞い申し上げます。

そして1日でも早く日常が取り戻せますように。






先日

「しばらく三峯へ行ってないね?」と旦那さん。


私 「そーだっけ?6月に行ったじゃん」

旦那さん 「あ、そうだね、そうだった。以前はもっと頻繁に行ってたような気がしたから」

私  「そう?半年に一回ペースだと思うけど?」










そんな三峯の山へも

しばらくは行けないようです。





おはようございます(・∀・)




息子が通学に使う路線に大きな被害が出たので

登下校に支障が出ないか心配していましたが

とりあえずは走れる区間で定時運行のようで。


中間テストに伴う早登校から

「やっと解放されたーっ( ;∀;)!!」と思いましたが

「休み明けだし、運休区間あるし、少し早い電車で様子を見た方が良いよ?」と言うことで

早登校と同じ時刻に起きたものの

結局、通常通りに自宅出発……オイオイなんのための早起きやったん??

混んでても知らんぞー??( *`ω´)

しかもね?旦那さんのイビキが完全口呼吸になっちゃって獣が吠えてるような時もあって。
寝返りもほとんど打たない人だし重くて強制寝返りもさせられないし、口を指でつまんで閉じさせてもすぐ開くし
ほぼほぼ一睡もできなくて頭グラグラして超ヤバい(´-`).。oO


「学校の被害は無いので月曜から部活も通常通り」と連絡が来ていましたが

利根川が東へ流れを変えた辺りの家々には

それなりに被災した地域も少なからずあるはずで

息子にも

「家が浸水した友達がいるかもしれないからね」と

その可能性を話しておきました。



おかげさまで、我が家は全くの無害でしたが

多摩川氾濫の一報に、世田谷住みのママ友を心配し(被災せず無事)

夜中は同じ県内住みの甥っ子タッツン宅を心配して一喜一憂していました。




しかし、そんなワタシ

台風が来る前から数ヶ月ぶりにダウンもしまして。( ̄▽ ̄;)

だいぶ大きな台風だったからでしょうか。

体調や満月やら色々重なったせいもありますが

今回は木曜から体右側に圧力のような違和感を感じていました。


金曜には右肩がズシリとのしかかるような重い圧と、痛みが出るように。

テスト最終日でお昼までだった息子を駅まで迎えに行き

…って言っても午後1時半とかだけど

面倒っちくなって、足りないものの買い物ついでに

ショッピングモールでお昼ご飯を済ませて

帰宅後、少し仮眠。


その後は復活したのでフツーに夕飯の支度をして

夜には塾の送迎をしたのですが

土曜の朝は頭痛で最悪の目覚めでした。


少し水を飲んでもリバース。

そんなんだから鎮痛剤も飲めず土曜の日中は

ほぼ、意識不明な状態でした。

夜になって台風が最接近した頃から少し起き上がり

チビチビと経口補水液や液体ゼリーを摂って薬を飲みましたが

やっぱりダメダメでした。



そんな中、気になってタッツンママにLINEしてみました。


タッツンは中3受験生になりましたが

下のチビ子ちゃんはまだ年少さん。

それに、今はタッツンパパが単身赴任中なんです。



















この後、このトーク↑に

既読が付かず心配したものの

どーにかなってても、どーにもできないので寝ちまいました( ̄▽ ̄;)

彼女もまた寝落ちしてたようで

3時半ごろ

「寝たから分からん、おやすみ」と返信が来ていました(^^;;


が。


すぐ近所の友人宅が床下浸水してしまったそうで。



〜〜〜〜〜中略〜〜〜〜〜



※現在は通行止め解除になっています


地元の方々は、地名伏せてても若干の検討はつくかと思いますが(笑)


いろいろ調べてみると

タッツンママの家のすぐ近く

北も東も南も南西も

道路冠水、河川氾濫、床下浸水しておりました。

一番近いところだと200メートル先((((;゚Д゚)))))))

知らなかった方が良かったんでしょうかね〜〜σ(^_^;)


まぁ、彼女の家も無事で良かったですε-(´∀`; )