六本木のBar.の木本です。

今年も残すところ38日あまり、皆様、如何お過ごしでしょうか。

年末年始の営業予定

2023年12月30日土曜日まで通常営業

2023年12月31日大晦日は24時まで営業

2024年1月1日は休業

2024年1月2日火曜日から通常営業 

 

☆Bar.が黒電話を使っている訳

1998年7月にBar.は、オープンしました。

Bar.の一つのトレードマークのようにもなっている黒電話。

今では、知る人も覚えている人もいませんが、

Bar.が開店して、約一ヶ月の間だけ、

それまで自宅で使用していたダイヤル式の黒電話を

オブジェ、単なる飾りとして置いていました。

実際に使用する電話は、コードレスフォンを使っていたのです。

「どうせなら飾りじゃなく使えばいいのに」との声がありました。

一人で店を切り盛りしていると、どうしても利便性を重視してしまいます。

今では、殆どの方が携帯電話を持っていますが、コードレスフォンの方が都合がいいです。

1998年の夏、その当時、気づいた事があります。

企業の思惑、利便性、効率性、生産性等々、時代は全て、その方向に向かっていました。

国民一人当たりの生産性を高めなくては、日本は生き残れないという風潮でした。

会社の総務や経理もアウトソーシングされる時代になっています。

街からは、商店街が消え、大型スーパーがあれば事足ります。

そうした社会構造は、これから、もっと進むのでしょうか。

自分が子供の頃、人で溢れかえっていた商店街には人影がありません。

便利だけがイイのではない。

例えば、

おもむろにレコードを拭き、ターンテーブルに乗せ、

まるで儀式のようにゆっくりと針をレコードに落とす。

そして、流れ出す音色。

人のいない静かな夜には、Bar.でレコードも聞けるようにしました。

時代に逆行するかのようなBar.の世界。

想いを巡らせながら廻すダイヤル式の黒電話。

1998年の夏から変わらずBar.では、使っています。

Bar.のブログ・アドレス

[mixi] Bar.の亭主 | Bar.通信。『まぁ、一杯酒でも飲もうじゃないか』

チャージ・サービス料無し。

Bar.東京都港区六本木5の9の14第七ビレッジビル一階奥

18:30~翌2:30日祝休み☎03-3423-7577亭主・木本伸二

http://bar-navi.suntory.co.jp/shop/0334237577/index.html

http://bar-navi.suntory.co.jp/shop/0334237577/drink.html

http://bar-navi.suntory.co.jp/shop/0334237577/food.html

Bar.の記事

 

お奨め動画

以下、ユーチューブのアドレスです。

http://www.youtube.com/watch?v=jQVokH2P6fw

 ----- Message-----   ----- Message-----

フェイスブックのアドレス(shinji kimoto で検索)

https://www.facebook.com/teishu.bar