創業は、大正2年(1913年)11月のことです。

初代馬場儀太郎氏が、吉野川の伏流水や冬の寒冷な気候、優良な地元のお米などに着目し、清酒製造を始めたとされます。

 

徳島県の北西部、清流吉野川の南岸の井川町に蔵は位置します。

 

創業後間もない、大正5年(1916年)に銘柄「芳水」は誕生します。

左党より好評を博し、この芳香をいつの世にまでも保ちたいとの願いと、清らかな流れに美しい景観を映していた吉野川を芳水と詠むんで先人たちが称えていたことから、「芳水」と命名されました。

 

特定名称酒のウェートが増して行く中、それらを支える普通酒への品質管理もより一層徹底しています。

頑固なまでに精白し、阿讃の澄み切った空気と清冽な水により、酒造好適米の持つ旨味をいかした自然の味わいを醸し出す造りを行っています。

 

 

 

「芳水 純米吟醸無濾過生成り 無為淡霞」

 

使用米 福井五百万石(奥越高原産)100%

精米歩合 55%

アルコール度数 16.7

日本酒度 +7.3

酸度 1.7

アミノ酸度 1.6

使用酵母 協会9号
 

 

芳水酒造さんの公式HPは、こちら

 

 

***************************

上記掲載銘柄は、当店のお客様方に呑み干されたボトルです

この蔵元さんのこの銘柄が呑みたい!と思いましたら、ぜひご来店ください

もしかしたら、出合いがあるかも知れません

常時、40以上の全国銘酒が冷蔵庫の中で待機しております

いつも一緒ではございせん

その時々、旬な銘柄をご用意しております

ご来店をお待ちしておりますm(_ _)m

 

仙台国分町の日本酒処参壱丸撰

宮城県仙台市青葉区国分町2丁目7-7

あんでるせんビル2階

022-217-3105

お電話は、アメブロを見たの一言をお願い致します!