創業は明治29年(1896年)のことです。

大倉勝治商店として創業しました。

 

吟醸酒には速醸酒母を用いますが、それ以外は山廃酒母で仕込んでいることが特長です。

 

3代目となる大倉勝彦氏の時代に、特定名称酒醸造を開始します。

最盛期には6000石もの販売量がありましたが、平成12年(2000年)秋の濁酒仕込みを最後に、休造することとなります。

 

醸造を再開するのは、現在の4代目となる大倉隆彦氏が蔵に戻ってからとなります。

平成15年(2003年)度の仕込みから復活するに至りました。

「金鼓」銘柄で指揮を取っていた杜氏を始めとする蔵人が戻って来てのことでした。

翌平成16年(2004年)度からは、御神酒用濁酒醸造の再開、そして製品化し市販することになりました。

 

「大倉」は、休蔵以前より地元の地酒専門店さん向けに販売されていた銘柄です。

それが、メーカーブランドとして販売開始となったのが、平成16年(2004年)です。

酒造再開に際し、お世話になった方々への感謝の意も込められています。

 

「大倉」は、限定流通品です。

純米酒である、無濾過か素濾過である、多くは山廃仕込みである、瓶燗瓶貯蔵、原料米の半分以上を自家栽培や契約栽培米の「ひのひかり」を使用する、といったこだわりがあります。

 

 

 

「大倉 山廃特別純米直汲み無濾過生原酒」

 

使用米 ひとごこち(長野県産)100%

精米歩合 70%

アルコール度数 17

日本酒度 -20

酸度 4.8

麹四段仕込み

 

 

大倉本家さんの公式HPは、こちら

 

***************************

上記掲載銘柄は、当店のお客様方に呑み干されたボトルです

この蔵元さんのこの銘柄が呑みたい!と思いましたら、ぜひご来店ください

もしかしたら、出合いがあるかも知れません

常時、40以上の全国銘酒が冷蔵庫の中で待機しております

いつも一緒ではございせん

その時々、旬な銘柄をご用意しております

ご来店をお待ちしておりますm(_ _)m

 

仙台国分町の日本酒処参壱丸撰

宮城県仙台市青葉区国分町2丁目7-7

あんでるせんビル2階

022-217-3105

お電話は、アメブロを見たの一言をお願い致します!