ワインリスト変更
らくざの赤ワインのリストが
アップデートされました!
共にイタリア、トスカーナ地方で
造られた、サンジョヴェーゼという品種の
ぶどうを使ったワインです!!
特にキャンティはイタリアの2大産地
と言われるトスカーナ地方の最も
ポピュラーなワインと言われてます!
僕が飲んだ感想は、、、
キャンティは
果実の香りが強く、酸味と甘味の
バランスが丁度良かったです!
サラッと飲めました!!
サン ビアジョは
酸味と赤ワイン特有の心地よい渋みを
感じれて、しっかりとした味わいでした!
興味がある方は
この2種の赤ワインを是非
お試しください!!
チーズ、生ハムとの相性もバッチリです!
ちなみに、、、
2月に行ってきた社員旅行で購入した
マグロの生ハムがグランドメニュー化
されました!!
まだメニューは変更できてませんが
手書きのオススメメニューに載ってますので
スタッフにお声かけください!
そして、ワインと共にお試しください!!
大地でした!!
男のロマン
遂に、、、
遂に、、、
遂に、、、
動きだす!
初期ガンダム RX-78-2 が
感じでしょう!!
何故なら動き出すまでに10年という
長い年月をかけていたからです!
まず、2009年にガンダム30周年を記念して
実物大初期ガンダムが東京、お台場に
作られました!
そして、
35周年を機にガンダムを動かしたい!と
機動戦士ガンダムの生みの親、
富野由悠希監督が発したのがきっかけで
ガンダムを動かすプロジェクト
ガンダム GLOBAL CHALLENが発足!
40周年に公開を目指していたが
一年遅れの今年2020年10月にようやく
公開予定となりました!
ガンダムチャンネルで今回のプロジェクトの
関係者の日々のメイキング映像が見れます!
昨日3月6日に『組み上がれ!ガンダム前編』
でガンダムのフレームの動く様子が
収められてるのでチェックして見てください!
男のロマンが詰まってます!笑
ガンダムをあまり詳しくない僕でも
ちょっと興奮したんで、
ガンダムの世代の方は
もっと興奮してるんでしょうね!
これを機にアニメを
見てみようと思う大地でした!
愛知は名古屋
前回のブログは見て頂けました
でしょうか?
今回は名古屋旅編です!
焼津を後にした
名古屋には夜に到着!
ここでサプライズ(じゃないけど)ゲスト!
OBの大さん、柴さんと合流!!
風来坊でご飯を食べました!!
お洒落なbarをはしごして
ホテルで宴会することに!
これが世紀末を迎えるとはまだ
誰も予想してませんでした、、、笑
まだ平和だった頃、、、
こんなことしてみんなで笑ってました!
それからのことはブログに
書けない内容です!笑
写真も見返しましたが一枚も載せれるやつ
がありませんでした、、、笑
気になる方は是非スタッフまで、、、笑
らくざOBの凄さを僕は肌で感じました。
2日目
ひつまぶし!
朝から贅沢ですが
ペロリと食べちゃいました!
そこから、名古屋を離れ岡崎へ!
目指すは二兎という日本酒!
二兎の販売をしてませんでした!
特約店のみの販売ということで
お店を紹介してもらい向かった先が、、、
ようやくここで二兎を購入することが
できました!
人気商品で入荷してもすぐ
売り切れるみたいですよ!
岡崎を訪れる機会があれば
是非探してみてください!!
目当ての日本酒を購入できたので
ここからは名古屋観光!
まずは、、、
お城をみると毎回思うのが昔に
こんなでかい建物を建てれることの
凄さを実感します!!
次に向かったのが
大須商店街!!
京都の寺町商店街に似た雰囲気でした!
僕だけ単独行動して古着を漁りに
行ってました!
3人は楽しく食べ歩きをしてたみたいです!笑
長々となりましたが、
こんな感じで名古屋旅を楽しみました!!
今年の旅行も濃いー旅でした!
焼津も名古屋も最高ーー!!
大地でした!















