小雪さんの次は・・・?? | らくざのブログ

小雪さんの次は・・・??



ういすき~は おー好きーでしょう~♪


こんばんわ、けんとです。

昨年ぐらい(??)から、あのCMなどの効果もあってか、爆発的にサントリーさんの角ハイボールが売れてるそうで。

そんな中、サントリーさんが新たに仕掛けるのが、山崎というシングルモルトウイスキーを使った、ラグジュアリーなハイボールなんだそうです。


そういったわけで、昨日サントリーさん主催の「京都ハイボールセミナー」なるものに参加してきました。

会場は豪華なホテルの一室で、机に座って「山崎とはなにか?」と「山崎の魅力」のお話を聞き、

おいしい、山崎のハイボールの作り方を教わってきたのですが、どちらもちょくちょくとユーモアをはさみ、退屈することなく、しっかりと最後まで楽しみながら色々なことを知ることができたので、大変良かったです。


しかし、ボクは、今日、そこを前振りにしてまでも、書きたい事があります。

セミナーは実は2部構成になっていて、上に書いたのは1部だったのです。

2部はなんと、ハイボールと料理のマリアージュと題しまして、ハイボール飲み放題、豪華な食事食べ放題な会でして。

もう、仕事で行ってるのを忘れてしまうぐらい、はしゃいで色んなものを食べてしまいましたよ。


でも、ここで「美味しかったです」だけじゃ、何しに行ったんだ!とお叱りを頂戴することになりかねないので、

けんと的な山崎ハイボールとのマリアージュ料理ベスト3を紹介しておきたいと思います。


第3位! ジャジャン!

湯葉あんかけ、いくら乗せ。


湯葉の柔らかい触感とあんかけのコクが、濃厚な山崎と素晴らしいハーモニーを奏でてます。

いくらの酸味もさわやかに感じます。


第2位! デデデデン!!

天ぷら。


今回、エビ、レンコン、しし唐などの天ぷらを頂いたんですが、やはり油でしょうか。

これ一口たべたら、ハイボールにすぐ手が伸びちゃいます。


第1位! パンパカパーン!!

チーズ。


こちらもスモークチーズ、カマンベール、ブルーチーズ等頂いたんですが、

発酵食品どくとくの深みと山崎との甘みが絶妙に絡まりあって、

二つで一つのものの様に思えるほどの相性のよさでした。




今日のカクテル


京都ハイボール


山崎・・・30ml

伊右衛門 濃いめ・・・30ml

ソーダ・・・適量


氷を沢山に入れたグラスに山崎、伊右衛門を注ぎ、ソーダで満たしたあと、軽くステアする。


らくざのブログ



えと、ちなみに写真のカクテルは上のレシピに更にグリーンティのリキュールをちょっと足した、

barらくざのエッセンスが加わってます。