WeekEnd Bar ブログ

WeekEnd Bar ブログ

密かに営まれる秘密のWeekEnd Bar のブログ!イベント情報から、秘めたる想いを垂れ流し・・・。

Amebaでブログを始めよう!

実に66カ月振りの更新となりました!

 

何があったの?

なんでだろう~?なんでだろう~?

って聞こえてきそうですが、本日はGW最終日・・・

先日、珍しく自身の人生を回想するきっかけがあったので、忘れないうちにぼちぼち書いておこうと思います。

 

さて、ORIGIN開業に向けて店舗改装が始まりました。

 

とにかく予算がナイッ!!

 

200万円握りしめて、クラブ(DJの方)を開業しようって言うんだから頭イカレテマス!!

 

店舗内装に家具、什器や厨房設備、そして一番高い音響機器・・・

音響機器(中古)に100万円使い・・・家具や厨房設備もほぼ中古で揃えて・・・

 

あ、カウンターの予算考えてなかった・・・。

カウンターはBarにとっては圧倒的存在感が必要です。

映画『コヨーテ・アグリー』に出て来るような世界観に憧れ、劇中のバーカウンターは絶対譲れない条件の一つでした。

Barカウンターの上でセクシーダンサーが躍るという、日本では、ぶっとんだ演出を想定していました。

 

以前、面接を受けて不採用だったBarのオーナーさんで、現在自動車解体輸出業をされており、その前は地元でも有名な建設会社を営んでおりましたが、建設会社は既に廃業はしているものの、その社長さんに相相談する事にした。

そうすると、カウンターに使えそうな木があるかもしれない、との事で既に廃業していた建設会社の倉庫の鍵を貰って、使えそうな木があるか見に行きました。

すると、バッチリあるではないですか!!

5Mのカウンター×2本で全長10M!厚みは10cm以上ある。

カウンターに5人乗ってもビクともしないであろう!

 

前述の通りこの建設会社、既に倒産していて所有権は破産管財人に移っており、金額は言い値でいいという・・・

何という事でしょう・・・これまたラッキーの連続で、数十万円~百万円?の価値はあるであろう木材を、僅か10万円で譲って頂けた。それでも私にとっては貴重な10万円でしたが。

 

更に、こちらの社長さんには、格安で日払いの大工さんまで紹介して頂き工事は急ピッチで進んでいきました。

 

電気も開通し、既に設置されていたクーラーも順調でしたが、ついにトラブル発生!オープン1週間前に故障したのだ!!

 

格安で借りられた物件なので、設備は現状渡しという条件でした。引き渡し後、数日は正常に動いていたので・・・。

不動産屋さんにエアコン業者を紹介して頂いて、見積りして貰うと、業務用なので修理費は30万円は掛かるという・・・。

 

9月末オープンですが、ビルの最上階、そして100名も来場すれば熱気でエアコン無しではとても営業は出来ない・・・。

 

途方に暮れていたところ、不動産会社とビルオーナー様がそれぞれ折半で全額負担してくれるというお話を頂いた。

 

なんと親切過ぎる・・・しかもビルオーナー様とはこの時点では一度もお会いしたことは無かったのに・・・。

 

不動産屋さんが自ら責任回避の為に作成した契約書を自ら破ってでも、私のような何も実績の無い若者に手を差し伸べてくれるなんて。。。何という奇跡の連続、何とかこの若者の夢を潰える事無く、繋ぎたいと思って頂けたのか?

この出来事は、お金に苦労してきた結果、お金が全てという間違った価値観が崩壊したきっかけになったかもしれません。

明らかに実力以上で、見えない何かに支配されている感覚。勿論良い意味ですが、全ての人や物にも感謝しました。

 

これまでにも沢山の方々から無償の愛を頂いた事実を忘れないで、今度は自分が恩返ししたいと思いました。今回は無償の愛どころか、負債を負ってまでの愛ですね。なんと御礼を言ったらいいのか、当時は言葉になりませんでした。遠くの親戚より近い他人すね。

次々に夢への扉が開き、まるでレッドカーペットの上を歩いているような感覚に、ワクワクしてきました!オープンはもうすぐだぞ!!

 

そして、オープン前日、同級生2人が様子を見に来てくれたので、

カウンターの溝に嵌る細長いステンレスの容器に96度のスピリタスというウォッカを注ぎ火を放つと、カウンターの上で炎がメラメラと煌めく演出のテストをする為、ステージに容器を置いて火を入れました。

 

今思うと、水で最初にテストをするべきでした!!!

 

そう!感の良い方はもうお気付きだろうが、容器には若干の穴があり、その隙間の存在に気付かず、96度のアルコールは漏れ出し、ステージに火が燃え移ったのです!

発注時、鉄工所に使用用途を伝えなかったも後の祭りです。

 

目の前で2メートル近い火柱が立ち、苦労して作った自分の店が、オープン前日にメラメラと燃え始めたのです。

 

マズイ!マズ過ぎるこの状況!!ホームレスから脱出してやっとの思いで手に入れた自分の城が燃えている現実が受け入れられませんでした。。

 

どうする?アイフル~!

(↑これが判る方、40歳以上説!)

 

 

という訳で、続きはまた次回!!

お楽しみに!笑

 

 

 

 

 

記憶が薄れないうちに続編に取り掛かりたいと思います!

実はID・パスワードを失念しておりましたが、執念で復活、ログイン出来ました。

 

乞うご期待!

今日は、税務署に行って来ました!

開業届けと青色申告なんちゃらを出しに行って、銀行で法人口座を開設しました。


まず、税務署に出す書類を自力で完成させて持っていった所、殆ど行政書士?司法書士?の先生がやっていたらしく、自力の人も殆ど解らないと言って質問責めらしいですが、僕は自力でやって一発受理でした。


凄いって驚かれましたが、そんなに難しくないですよ?


流石に電子定款は行政書士のセンセにやって貰いましたが。。。


そんでもって法人口座開設!


なぜ当行なのですか?との問いに、父が御行一筋だったので、僕もいつか商売を始める時は御行で、。。。と、決めてました!・・・と、模範解答のようなジャブをブチかましときました!笑

というわけで、着々と進んでおりますが、

あと、業務別に3行の法人口座を開設予定です。


問題はHPとSEO対策!!


こちらも凄いセンセに頼んであるので、楽しみです!SEO対策については、センセと僕の二人三脚になりそうなので、ド素人のオイラも時間を見つけては勉強しております。


対象顧客は全国なので、HPが肝になってくると思います。

地道な営業戦略もやっていきますが、PPC広告やアフィリ等もASPプロバイダーへの広告出稿やら、時間も労力も、そして投資もかなり必要になってきます。


来年はYOU TUBEやHPでも顔出しせにゃならんなると思うので、とりあえず先週から米抜きダイエット始めました!笑


おっと!今週末は福岡出張やった。。。

どのルートで行こうかな?