カクテルの王様「マティーニ」に使用するジンとベルモット。
入っている材料が少ない分、繊細で材料の味わいと技術が直接伝わるカクテルです。
何十年作ってきても緊張感を持って作れます。
先日、使用するジンの銘柄のお話しをしましたが、今日はベルモットです。
フレーバーワインと言われるベルモット。
ワインに薬草やハーブなどでフレーバーを付けたお酒です。
スイートとドライがあり、一般的なマティーニにはドライベルモットが使われます。
フランス産かイタリア産の物が有名です。
ドライベルモットでもフランス産のものの方が、より辛口だと言われてきました。
私はマティーニには、昔からフランス産の「ノイリープラット」と言う銘柄を使ってきました。
他に一般的なブランドはイタリア産の「チンザノ」や「マルティニ」です。
最近は、私もマルティニを使ってます。
マティーニに、1/6もしくは1/12程しか使わない材料ですが、味わいに重要な役割を果たすベルモットです。
と言う訳で今日の賄い
食べるガーリックラー油のバグトン(試作試食)
今日の体重53.4キロ