今日は、とても驚いたことがありました。

うちは、娘に小学校一年生から携帯電話を持たせてます。

都内に住んでいますが、横浜市の小学校に行かせてます。

バスと電車を2回乗継、スクールバスで行かせてます。

そのため緊急用で電話を持たせておりました。


小学校五年生になって冬休みも重なり電話料金が驚く数字になりました。

通話料で6000円、テレビ電話料で19300円、ショートメール通信料で4100円それに基本料金です。

トータル32000円。

もともと設定を電話をほとんどかけないプランでやっていたので尚更かさみました。


どれだけ、娘のことを見ていなかったということを思い知らされました。

範囲を決めて、判りやすい数字で示し、守れない時の罰則も決めるべきだと感じます。

基本的に放任で来ました。

これからも信じては行きますが、具体的に守るべき数を意識させます。


私の今年の目標は、数字にこだわると周りに伝えてきただけにショックでした。

今日から自分自身をもっと変えていきます。