さかもつでございます。
どうも ご無沙汰でございます。
画伯サカモツです
先週はすっかり・・・うっかり ブログ更新を忘れてしまいました
出社してからの あの 某 PA○DA さんの 満面の笑み
悔しいけど・・・自分がいけない・・・
恒例の 缶○×△*贈呈はもちろん 済んでいません
量販店で 購入して コスト削減せねば
本当に小さな抵抗ですけど・・・
さて、11月も終わりに近づき あっと言う間に 12月に・・・・
思い出せば・・・去年の12月・・・
坊主にしてから 早・・・1年近くが立とうとしています・・・
寒さに耐え 暑い日は 直射日光にも耐え・・・・
今じゃ楽で楽でwww
が・・・そろそろ 伸ばしたい・・・
と・・・ただ今 スカルプDと一緒に奮闘中www
ただの スカルプ宣伝になってしまいましたが
さて、久々の ぼやき・・・常にぼやきみたいな内容ですけど
今までは、自分なりの理論なんて事を書いてましたが
今回は全く理論でも何でもない、単なる考えwww
色々な人とお話をしましたが、 早い人で ダーツを始め2~3ヶ月でも理論を考えている人も増えて来てます!!
その中で、上手くならない事を気にする人が結構居ます。
周りの環境のせいか、自分がダーツを始めた時に比べ、上手な人が多く
動画でも、DVDでも上手な人ばかり。
結果、自分の上達が、遅いと感じたり、伸びていないと思ったり。
恐らく大半の人は 始めた時に比べ、上達はしているはずです。
周りが褒めてくれなかったら 自分で褒めてみましょうwww
理論とは必ずしも個に当てはまるとは限らず、自分に合ったスタイルを探す為の方法でしか無いんじゃ
ないかと。
本当に伸び悩んでいると感じたら、ガチガチの試合も良いですが、たまには一日笑いながら終わるダーツも
自分に合ったスタイルを探すきっかけになるかもしれませんね!!!
楽だからこそ出来る事、楽しんでるからこそ継続できる事もあるはず?
と 今日は エンジョイダーツ 最高的な ぼやきでした。
では また来週